こんにちは、ストロング宮迫です。
この時期の受験生には入試問題や入試演習をする際「狩りをするんだぞ」っていうことがあります。【 TIME TO HUNT 】ってわけです。
野生の動物だって「狩りをする」ときは、考えずにただ全力で走つとかしないし、とりあえず追いかけたりもしない。慎重に近づき、仲間と連携して「獲れそう」な獲物を狙います。
狙っていても、連携してても、窮鼠猫を...
「決まり・約束事」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
この間、お母さん同士の話を耳にする機会がありました。
悩みを抱えているお母さんは中学生のお子さんがいらっしゃるようで、だいたいこんな感じの話でした。
★テスト週間になると、テレビを見てはいけない、ゲームはしてはいけないって怒る
★テストの出来が悪いと、あれはしてはいけない、これはしてはいけないってなる
「でも、結局あれはダメ、これ...
毎日親技「十よりかえる元のその一」
公開日:
入試演習・過去問対策 • 広岡達朗先生 • 意志の力だけでは弱い • 時間を計る • 模試で得点が取れない • 決まり・約束事 • 終わりなき戦い • 緊張する • 過程を大事にする • 10月のお話
入試演習・過去問対策 • 広岡達朗先生 • 意志の力だけでは弱い • 時間を計る • 模試で得点が取れない • 決まり・約束事 • 終わりなき戦い • 緊張する • 過程を大事にする • 10月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生にとっては、9月に続く「夢の3連休」が今週末にやってくる。
模試への出撃や入試の予行演習の第2弾、第3弾ができますね。
中学生は定期テストだし、小学生は次の学年に向けての「壁」を越えなきゃいけない時期だし、まさに「勉強の秋」到来ってわけです。
テストでも試合でもなんでもそうだけど、受けるとき、やるときは「狙い」がないといけません。...
こんにちは、依然ギックリ腰リハビリ中のストロング宮迫です。
今回のギックリ腰はやはり「大物」でした・・・テレビでプロゴルファーがカップの中に入ったボールを取る姿勢見たらドキッとするし、歩き方とかもう「じいさん」みたいになってますからね。
まあ、起こることにはすべて意味があるといいますから、その起こった意味を考えないと同じようなことが起こるし、同じような苦境に陥る。
たとえば、...
こんにちは、ストロング宮迫です。
安全保障関連法案に関して全国各地でデモが起こっているとテレビで映像を見ました。また、そのデモの集会では「激しい言葉」が飛び交っているというニュースはネットで見ました。
※この毎日親技は2015年9月7日に配信したものです
どっかの大学教授が「暴力をするわけにはいかないが」と一応断った上で「安倍に言いたい。お前は人間じゃない。たたき斬ってやる」...