こんにちは、ストロング宮迫です。
この間、タイガー山中が旧知の後輩と飲んだという話を聞きました。
もう酒好きで飲み始めたらベロンベロンになるまで酔っぱらう後輩だそうで、いつもは明け方近くまで飲むのが当たり前の後輩がその日は終電で帰ると言ったとか。
「いま朝勉してるんですよ、5時半から。なんで帰ります」
中学受験をする娘と一緒に早起きして塾の復習をしているらしい。...
「時間がない」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
じいさんとばあさんが旅行に行ったお土産にとTシャツを孫にたちにくれました。
Tシャツには永平寺貫首である福山諦法禅師の揮毫で「流汗悟道」と書いてあります。
「流汗悟道」とは・・・
曹洞宗管長
永平寺貫首
福山諦法禅師
何においても真実をつかむには、自ら汗をかいて成しとげなければなりません。
知識で教えられても知識でしかあ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、堂薗稚子さんの「子どもがアホなのは、共働きだからですか」というコラムを紹介しました。
共働き世帯が増え、専業主婦世帯が減り、今や共働き世帯は専業主婦世帯の1.3倍で日本ではこの差はますます広がるだろうとみられています。政府や会社も女性が社会進出しやすい制度を積極的に進めています。
一方で、共働き大国のアメリカではまた違う潮流が見てとれ...
難関校の受験を目指している人にとっての悩みは、塾の宿題の多さ。いくらやっても時間が足りない。そんな状態で、学校の宿題でも時間が取られるとなると「冗談じゃない!」となる。
相談を紹介しながら、解決策について考えてみたいと思います。
小6 アリさん
我が息子も受験学年で、毎日たくさんの塾の宿題に追われて、小学校の宿題まで手が回らなくなっています。
それどころか、塾でへ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
NIKKEI STYLEに、この前こんな記事が出てました。
塾に行く暇はない 浦高生徒は「14時間制」
中身は自由に読んでいただくとして、「こういう学校いいなあ」と思う方と、逆に「イヤだなあ」って思う方がいることでしょう。
ボクは「イイなあ派」です。意味があるとかないとか、役に立つとか立たないとか関係なく、やってみる、頑張ってみる!...