こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、堂薗稚子さんの「子どもがアホなのは、共働きだからですか」というコラムを紹介しました。
共働き世帯が増え、専業主婦世帯が減り、今や共働き世帯は専業主婦世帯の1.3倍で日本ではこの差はますます広がるだろうとみられています。政府や会社も女性が社会進出しやすい制度を積極的に進めています。
一方で、共働き大国のアメリカではまた違う潮流が見てとれ...
「共働き」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、知人から「これ読んでみて!おもしろいから」とメールが送られてきました。知人がおもしろいと言ったのは元リクルート"最強の母"堂薗稚子さんがお答え「子どもがアホなのは、共働きだからですか」という記事でした。
これは堂薗稚子さんという方が相談に答える形式で、ボクが読んだのは
子どもが小1なのですが、最近、「このままでは、おバカな子になってしまうの...
小5 Mさん
(省略)只今、入院中で外泊許可でメールさせて頂いております。
娘は4年から急に国語がわるくなり、偏差値43まで下がっています。塾に言っても「まだまだ大丈夫」の一点張り。
毎年一年の4分の一は入院しているので、そばにいてやれませんし、自営の為、主人も忙しく時間がありません。売店で良い本があれば買って渡したりしかしてやれません。
こんな親でもしてやれることがありま...
毎日親技「本当に色々色々あった中学受験でした」
公開日:
お父さん • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 入試結果 • 共働き • 塾に行かずに中学受験 • 役割分担 • 悪者探し • 意味を探ろうとする態度 • 河合隼雄先生 • 親カツ講座 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 2月のお話
お父さん • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 入試結果 • 共働き • 塾に行かずに中学受験 • 役割分担 • 悪者探し • 意味を探ろうとする態度 • 河合隼雄先生 • 親カツ講座 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 2月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
引き続き、多くの方から受験報告をいただいております。また、これから受験に向かう方々からは最後の雄たけびも数多くいただいております。
ボクにいただいた受験に関する報告も、相談も、雄たけびも、すべてを皆さんにシェアできません。あまりにも具体的すぎたり、こみいった私事が書かれていると、公開するのに躊躇するからです。
それでも、その中からぜひ皆さんに読ん...
こんにちは、ストロング宮迫です。
現在、怒濤の受験シーズンまっただ中で、ボクは完全に目が回っております。グルグルと目が回ると、まぶたにいくつも星がみえます。
中学受験が大きな山場を越え、一部の地域を残すのみとなりました。心臓がキュッとなって今年も5年ほど寿命が縮まりました・・・
まだ終わりませんよ!すでに高校入試が始まっております。なので、さらに5年ほど寿命が縮まると思います・・...