こんにちは、ストロング宮迫です。
GWの真っ最中、今日は連休の谷間で、公立小中学校生は学校へ、中高一貫校生は学校がうまく調整していて、今日も休みで連休中というところが多いようですね。
トレンドにある「谷間の日」とゆーのを見て、私が最初に思い出した画像がこちらになります (・∀・) pic.twitter.com/hx54zlVsvO— 田亀源五郎 (@tagagen...
「泣くには資格がいる」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試、発表を待つばかりの地域がほとんどになりました。ストロングも2月の終わりから、あちこちに行く旅が今週でほぼ収束。これから少しずつ落ち着きを取り戻します。
1月の頭からの受験シーズンがまもなく終了・・・この時期は毎年ですが、虚脱感といいますか、少し腑抜けになります。
しかし、終わりは始まり。1つ1つ自分の中で整理して、消化して、再び...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、これから受験生に対して親がしてやれることは、
勉強すること、勉強させること!
と書きました。1日10時間以上の猛勉強などやったことが本当の自信になると。
ただ1日10時間以上の猛勉強というのは最難関校を目指す子供がどうしてもやらなければならない勉強。子供によって、志望校によって、勉強時間もかわってきます。
やらなければな...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先月も、そして今月も、祝日や連休がありましたので、それらの連休を含む先月と今月はグッと勉強時間を増やす機会もあったし、相当な時間を勉強に費やせたはずです。
もちろん頑張りましたよね?
もう10月も中旬。これから特に中学受験は高校受験よりも一足先に第4コーナーを回り、ラストスパートに入ります。他塾の模試を受ける機会も増えるでしょう。
ただ...
まずは1ついただいたご報告を紹介しましょう。1つ1つということを言葉でなく、実行してきた方の報告です。
どうぞ!
小6 本番まであとわずかさん
6年生になる直前、中学を受験したいと言い出した息子。
いくつか塾へ体験に行き、本人が一番面白かったという地元の大手塾へ入塾を決めました。春期講習直前でした。
担当の方が、中学受験について説明してくれるのを聞きながら、えー、そん...