「成績不振・低下」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。残念でしたね、サッカー。 それにしても、今回の対パラグアイ戦の番組平均視聴率(速報値)が、 関東地区57・3% 関西地区54・1% すごいですね(;_;)/~~~ ※この毎日親技は2010年6月30日に配信したものです ※対パラグアイ戦とは・・・ 2010FIFAワールドカップでは、日本代表はアジア最終予選グループAでオース...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、堂薗稚子さんの「子どもがアホなのは、共働きだからですか」というコラムを紹介しました。 共働き世帯が増え、専業主婦世帯が減り、今や共働き世帯は専業主婦世帯の1.3倍で日本ではこの差はますます広がるだろうとみられています。政府や会社も女性が社会進出しやすい制度を積極的に進めています。 一方で、共働き大国のアメリカではまた違う潮流が見てとれ...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小6 Kさん こんばんは。はじめまして。つい最近このホームページを偶然みつけ、先生方の存在を知りました。(これこそ悲劇です。もっと早く知りたかった) 現在、小6の受験生を抱える母です。4年から塾の土曜スクールに行き始め、5年から通常クラスに変わり、現在に至ります。4年のときは復テは平均点より上を...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中2 スーさん 毎回参考にさせていただいていますが、実行となると、、、、です。 中学2年の娘です。入学したときは学年で10番以内。喜んだものです。 しかし、その後の1期、2期と回数が進むうちに下がり続け、最後の定期考査では半分を少し下回り、おおいに母を悲しませました。そして学力検査。その結果...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ここでは何度か紹介したことがある舞田敏彦さんの「データえっせい」というサイト。 ボクは時々ののぞいてチェックしていますが、最近では、 都道府県別の育児離職率 都道府県別の東大・京大合格者出現率 私立校の家庭の年収ジニ係数 職業別の月収ジニ係数 などデータを駆使して視覚化してくれているので、考えさせられることが多いブログです。 ...