「成績不振・低下」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 以前、「中3の偏差値30です。本当に偏差値があがるんですか?」で、親の決意と覚悟をみてみると、現状偏差値30の親と偏差値60の親では、偏差値60の親の方が情熱も注ぎ込む労力も知恵も断然多く持っている。 この矛盾が良循環と悪循環の差を生み、それは倍々ゲームで膨らんでいくと書きました。 これは主に親側の話でした。今度は子供側からの視点で少し書...
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。 GW終わっちゃいましたね。きっと子供たちは気だるい感じで登校したことでしょう。 このGW中の過ごし方が気だるいGW明けの生活に大きな影響を与えること、この連休が夏休みの前哨戦であることもすでに書きました。 現時点で夏に訪れるであろう未来は決したのです。 このGWで夏休みに成果を出せる者と出せない者は選別されました。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日読んだ新聞記事で考えさせられる記事があったので紹介します。 あんまりGW中の行楽気分にはあわないかもしれないけれど・・・ <川崎・中1殺害>悩む不登校少年 彼らの方にあと一歩を 毎日新聞 4月15日 大場弘行(横浜支局) ・・・上村さんは、上級生や他校の生徒と公園やゲームセンターなどで遊ぶようになり、事件のリーダー格の少年(18...
こんにちは、ストロング宮迫です。 世の中では、もう年末の雰囲気が徐々に漂ってきました。 親技でも、11月の親技ノックと12月の親技ノックを見れば、年末や受験間近を実感できる。1ヵ月違うと、切迫感がまた違いますけどね。 ちょうど5年前にここでこんなふうに書いています。今も5年前とまるで同じ気持ちなので再掲すると・・・ どんな仕事にも繁忙期というのがあるんだと思いますが、 私...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5フラワーさん 大手進学塾と個別塾に通って1年。成績は全然伸びず・・・・ 本人はやる気はあると言っていますが、何度も言われて、ようやく勉強を始めるといった感じです。 先日、私とだんなは、個別の先生から、「この子は素養がないため、中学受験は向かない」と言われ、かなり落ち込み、息子は志望校を先生に...