中1、小5、小2の子供を持つ毎日忙しいさんから
ストロングさんのいう、親がそばで子供の勉強を見ることについて不安があります。
うちの場合、子供が3人いますので、親が勉強を見たりすることにより、成績が上がることがわかっても躊躇してしまいます。
勉強を見なくても毎日忙しく大変です。誰かを見てれば、あとの2人がですね……。全員を見るのは不可能だと感じてしまいます。
成績がイイ子の...
「親のご褒美」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
とてもうれしいメールが届きましたので紹介します。
この方、お子さんが中学入試の時にはすでに親技高段者でした。
ボクがタイガー山中と一緒に6年前にこの方とお会いしましたが、お会いした後で、タイガー山中が一言
「親技、超えちゃうよ」
といった記憶が残っています。
私たちが皆さんに提案している親技よりもはるか高みに進んでいくだ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、ようやくのびのびになっていた約束を果たしました。
約束とは、中学入試終了組の子供たちを愛媛県は松山の「坂の上の雲ミュージアム」へ連れて行くでした。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」をボクのススメで読み始めた汗臭い野郎どもご一行は、朝早くに車で松山に向かいました。
午前10時半に「坂の上の雲ミュージアム」に到着。「一切の時間を...
早速今回のメールを読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
リラックマさん
我が家には中1の「できすぎくん」がいます。
部活に全力をかけ、授業にも全力をかけてます。
夕飯前「静かだな~」と思うと机で通信教材の勉強。登校前もいないなと思うとプリント学習。ラジオ英語は欠かさず聞く。
そんな姿を見てるとやはりできる子は違うなあというのが実感です...
こんにちは、ストロング宮迫です。
土曜日から家族が泊まりがけで出払って、家の中がガランと、ボクは一人。ガキがいると常に喧しい家の中も、いなくなると、寂しくなるもんですなあ、やっぱり。
レンジでチンしてご飯食べたあとに、なにげにテレビをつけたら
親は絶えず子供の犠牲になる。それは永遠に繰り返される・・・
なんていうフレーズがバーンと耳に入ってきて、気になってそのままテレビを見...