「結果を受け止める」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前こんな記事が出ていました。 2月6日日本経済新聞【ワシントン=共同】 教科書などで学んだことをきちんと覚えたかどうか自分でテストをする作業が、他の学習法に比べて効率的に記憶を定着させるという研究結果を、米パデュー大のチームが米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。 テストで学んだことを思い出すと、知織の構築に大きな影響を与える可能...
こんにちは、ストロング宮迫です。 新学年は始まったばかりですが、もう実質の新学年の勉強はとっくの前にスタートしている!ってことは繰り返し言ってきたのでもう十分わかっていると思います。 この4月はそれらを踏まえてぜひ「伸びしろ」のことも考えて勉強は進めていってほしい。 タイガー山中は「伸びしろ」=「応用力」といい、これらをさらにわかりやすく「偏差値60を超えても伸び続ける力...
こんにちは、ストロング宮迫です。 土曜日から家族が泊まりがけで出払って、家の中がガランと、ボクは一人。ガキがいると常に喧しい家の中も、いなくなると、寂しくなるもんですなあ、やっぱり。 レンジでチンしてご飯食べたあとに、なにげにテレビをつけたら 親は絶えず子供の犠牲になる。それは永遠に繰り返される・・・ なんていうフレーズがバーンと耳に入ってきて、気になってそのままテレビを見...
こんにちは、ストロング宮迫です。 桜前線はこれから北上し、4月中旬に東北地方、北海道の先端は5月の中旬頃に開花予定らしい。 京都九条山自然観察日記より 日本気象株式会社の「桜の開花の仕組み」によれば、 桜の開花・満開時期を左右するのは、前年の秋からの気温の推移です。 桜の花の元となる花芽は開花前年の夏につくられ、 1、休眠 2、生長 の2つの過...
こんにちは、ストロング宮迫です。 入試は結果が出て白黒がハッキリでる勝負ですから、うれしい報告は読んでもよかったですねえとなるんですが、ダメだったという報告を読むと、やっぱり身につまされます。 親子でしんどい思いをしている中で送ってくださる報告ですから、余計に身に沁みます。 ボクは自分の受験のことでよかったなんて思いをしたことがないですからフラッシュバックのように自分のこ...