「不合格」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 前回、子供を持つ親にとって戦慄のニュースが最近相次いでいますと書いたのですが、時をおかずに秋葉原で戦慄の事件がありました。 なんの関係もない人たちですからね・・・・亡くなった方のご冥福をお祈りますとともに、ケガをされた方の傷と心のご回復を心よりお祈り申し上げます。 ※この毎日親技は2008年6月12日に配信したものです 秋葉原通り魔事件...
こんにちは、ストロング宮迫です。 入試は結果が出て白黒がハッキリでる勝負ですから、うれしい報告は読んでもよかったですねえとなるんですが、ダメだったという報告を読むと、やっぱり身につまされます。 親子でしんどい思いをしている中で送ってくださる報告ですから、余計に身に沁みます。 ボクは自分の受験のことでよかったなんて思いをしたことがないですからフラッシュバックのように自分のこ...
もう十分わかっているとは思いますが、それでもあえて読んでほしい。何度でも読んで、自分の言葉で子供にキッチリ伝えてほしい。 親がわかっているだけではダメ、子供に伝わっていないと・・・ すでに入試が始まり、受験シーズンに突入です。 でも、受験には「合格」もあれば、「不合格」もある。高倍率の学校であれば、当然「不合格」だってたくさんいる。 ストロングも、これまで多くの受験生を見て...
中3の受験生の母です。 先日部活も引退し、さあ、あとは勉強と思っていましたが、我が子はいっこうに勉強する気配はありません。 夏休み前の三者懇談では、志望校はボーダーラインと言われ、親としてもこれまでは、部活が終わるまではと、黙ってきました。 が、部活引退後、時間に余裕があるにもかかわらず、ダラダラして。 息子のやる気のなさにあきれかえってしまいます。何か親ができることは...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生も志望校の判定やらが出て、ようやく火がつく頃ではないでしょうか。 もっと早く火が付いていれば・・・親はそう思いますが、それが現実。 しかし、「入試までに絶対追い込んでやる!!!!!!!!」と思ったのもつかの間、ダラダラしたり、今日もあれば明後日もあるような振る舞いをする。 あの気持ちはいったいどこへ!? 最後まで面倒掛けやがる子...