「人は育つ」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 新学年は始まったばかりですが、もう実質の新学年の勉強はとっくの前にスタートしている!ってことは繰り返し言ってきたのでもう十分わかっていると思います。 この4月はそれらを踏まえてぜひ「伸びしろ」のことも考えて勉強は進めていってほしい。 タイガー山中は「伸びしろ」=「応用力」といい、これらをさらにわかりやすく「偏差値60を超えても伸び続ける力...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回はまず前回中3受験生にぜひ取り組んでみてほしいといった入試問題について、目標正解数を偏差値別で示しておきます。 今回から読み始めた方は「なにそれ?」って思うでしょうから、そういう方はこちらを読んでから以下にお進みくださいな。 タイガー山中が問題全体を眺めて、偏差値別に「落としてもいい問題」に指定したのはこちら。 偏差値40~50の受験生:制...
こんにちは、ストロング宮迫です。 世の中では、もう年末の雰囲気が徐々に漂ってきました。 親技でも、11月の親技ノックと12月の親技ノックを見れば、年末や受験間近を実感できる。1ヵ月違うと、切迫感がまた違いますけどね。 ちょうど5年前にここでこんなふうに書いています。今も5年前とまるで同じ気持ちなので再掲すると・・・ どんな仕事にも繁忙期というのがあるんだと思いますが、 私...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今、スーパーもコンビニに対抗して夜遅くまでやってくれているのでボクは助かっています。 で、ボクがスーパーに行く時間、だいたい夜の8時頃でしょうか、レジの人が学生アルバイト。 男の子なんですが、実に滑舌が悪いんですなあ・・・徳チャン!と呼んでいます。 でもって、そういうルールになっているんでしょう、滑舌が悪いのに、徳チャンは1品ずつ値段を...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この時期になると、受験生が「先生、私、大丈夫ですよね?」と聞いてくる。 「大丈夫ですよね?」の短い問いには「大丈夫、絶対受かるよ」という言葉を即答してほしい気持ちが大いに隠されていることは言うまでもありません。 誰かに「大丈夫」と言ってほしいんですな。 皆さんであれば、我が子に「大丈夫だよね?」と問われたら何と答えるでしょうか? ...