こんにちは、ストロング宮迫です。
この間、机に座っていた娘に「なにやってんの?」って顔を近づけて聞いたら、
「父さん、カメムシのニオイがする!」
って言うんですな。
わかりますよ? カメムシ。もちろんどれだけ臭いかも知っていますよね?
そんなわけねーだろ!と怒りまくって、「もう一度ちゃんと嗅いでみろ!」て言ったら、
「やっぱりカメムシのニオイがする!...
「勉強のセンス」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、タイガー山中が復テ対策講座に記事をアップすべく資料を作っているのをそばで見てました。
復テ対策講座生の方は会員ページでご確認ください。
【別解を考えるメリット】親技上級者のための応用力を身につけるコツ
ここで取り扱っていたのは中学入試ではベタな問題で、
兄と弟の所持金の比は3:2でした。
その後、兄が弟に900円あげたら所持金...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ボクより少し年上で50歳くらいかなあ、バリバリ仕事をしている知人がつい最近生死の淵をさまよって生還してきたので、少しだけ話をしました。
あの世に片足を突っ込んだようで「なんとか生き延びたわ」と言い「これからは楽しく生きるよ」と宣言したあとで「人生観が変わった」とも言っていました。
「どう変わったの?」ってボクが興味津々で聞いたら、
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
古い読者の方はご存じでしょうが、このメルマガは2003年10月25日に創刊しましたので、もうすぐまた節目を迎えることになります。
記録を見てみると、2003年11月15日発行のメルマガNo.5の読者数は1,740人、今回発行の読者数が28,000人超ですから思えば遠くに来たもんです。
創刊当時から比べるとメールが皆さんに届く率は落ち、メルマガ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
※この毎日親技は2008年10月9日に配信したものです
経済のニュースは暗いモノばかり。その中で、ノーベル賞受賞【2008年10月、益川敏英京都大学名誉教授がノーベル物理学賞を受賞】は明るいニュースで救いですねえ。
受賞者益川敏英さんの同窓生は、「中高時代の数学・物理の能力は飛び抜けていた。」と。でもって、益川さんは高校1年のときから全国の難関大...