「夏休みの過ごし方」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 さて、夏休みに入りまして親技界隈も例年通りスタート時はひっそりとしております。メルマガの購読率も夏休みはグーーンと落ちる。 それくらい子供が家に一人でいるというのは親にとっては難儀なことなんですな。 残念ながら、家で一人っきりになる子供に勉強の期待はできません。 一度は親と一緒にやって「できた問題」をもう一度やらせる、つまり「できる...
こんにちは、ストロング宮迫です。 さあ、ついに夏休み!!子供たちは夏期講習へ! テストも、入試も、そして夏期講習も「序盤の入りが大事」です。 序盤でつまづいても立て直せる可能性はあるけれども、ものすごいエネルギーがいるからね。 丁寧にきちんと夏休みや夏期講習に入っていく。 7月末までに流れができれば、8月は勝手に流れていく。 親が忙しいなら序...
昨日行った家庭では、 「頑張らなくていい。最前を尽くせ」 と書いて張ってありました。なかなか意味深い言葉でいいですね。 ただ残念ながら「最前」ではなく「最善」なんですがねえ・・・ また、別の家庭では 「この夏休みが勝負!一緒に頑張ろう!」 という貼り紙が目の前のタンスに張ってありました。 「夏休み頑張れ!」でないところがイイですね。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校野球の夏の甲子園に向けての予選が各地で行われていますが、インターハイも今月末から始まるとか。 先日、そのインターハイに出場するAクンに会いましたが、なかなか自信に満ちた顔つきをしてましたねえ。 Aクンは高3生ですが「もう大学も決まってる!」って言ってましたな。 「○○大学です!」 「えーーー!?」ってみんなが驚く有名大学に「も...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ夏休みがやってきます。準備はよろしいですか? 繰り返し書いていますが、夏休みに入る前にエンジンを温め、噴かしておいてから、夏休みにゴーですからね。 夏休みに入ってからエンジンかけるのは周回遅れですから。 ただ「頑張る」「頑張らせる」ときに忘れてほしくないことがあって、4年ほど前のロンドンオリンピックの頃にここに書きました...