こんにちは、ストロング宮迫です。
怒涛の夏休みもわずかとなりました。本当に厳しいスケジュールを、特に受験生は頑張ったことでしょう。
いったいこの過酷なスケジュールはいつまで続くのか? あと半年? あと1年半?
この前、中学生の生徒との別れ際に「まあ、頑張れよ!」と軽く挨拶代わりで言ったら、突然、「センセ、ボクはいったいいつまで頑張ればいいんですか?」って・・・
「いつ...
「夏休み」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年は多くの地域で学校のプールの開放があまりなくて子供たちが残念がっているんじゃないでしょうかね。
神戸新聞によれば、「西宮の小学校、3割が中止」とし「夏休み恒例のプール開放に"異変"が起きている」と報じています。
兵庫県西宮市では市内40小学校中11校で中止の見通しとなった。要因は兵庫県警が各市町に送付した文書。
3年前に大阪で小1男児が...
こんにちは、ストロング宮迫です。
このメルマガのテーマというよりはボクの個人的なテーマなんですが、ここでは「子供の寂しい」を頻繁に取り上げます。
「寂しい」は勉強をするという原動力を削ぐ大きな力になると思うからです。ちょくちょく「子供の寂しい」について書いてますなあ。
特に休みが長い時期に書いているのは、ボクが見るる限り、やっぱり夏休みなんかの長期休暇は「子供の寂しい」が最大...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ8月。受験生には熱い8月です。
いろいろと手をつけたい、手を広げたい気持ちでしょうが、この夏休みやったところは受験までやらなくてもイイくらいの気持ちで、やったものはガッチリものにして進みましょう。
さて、先日、メンバーのふんばるさんとテスト結果のお話をしていて社会のテスト問題の話になりました。社会では、製鉄所の工程、自動車工場のラ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
巷では「ポケモンGO」が空前の大ブームとかで、主だった公園や神社や世界遺産や観光名所にはスマホを持った人たちが多数集結してるらしい。
※この毎日親技は2016年8月1日に配信したものです
夜、塾帰りに真っ暗闇の中、亡霊の如く、ウヨウヨ人がいて気味が悪かった・・・という報告もありました。
世界遺産である京都市の西本願寺では、「ポケ...