こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。
以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。
読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。
これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...
「子供になにを与えるか」の記事一覧
毎日親技「気迫が全然違う」
公開日:
子供になにを与えるか • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 時間がかかる • 自分のアプローチを変える • 自立 • 親が変わる • 親の役割 • 読書 • 負荷をかける • 3月のお話
子供になにを与えるか • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 時間がかかる • 自分のアプローチを変える • 自立 • 親が変わる • 親の役割 • 読書 • 負荷をかける • 3月のお話
さあ、ひな祭りも過ぎ、高校入試が最後の決戦に入っています。もう一息だぞ!受験生!!
こんにちは、ストロング宮迫です。
さて、昨年の初め頃ですから今からちょうど1年ほど前ですが「Battle Hymn of the Tiger Mother」という本がアメリカで大きな話題になりました。俗に「タイガーマザー」論争で、皆さんもよくご存知だと思います。
※この毎日親技は2012年...
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試が最終章です。そしてひな祭り。
ひな祭りといえば、どうしたって読んでほしい、何度でも読んでほしい話をここでは繰り返し紹介しています。
ボクたち親は子供らに知恵と工夫次第で何物にも代えがたい体験をさせてやることができます。
親にお金があろうがなかろうが、学歴があろうがなかろうが、なんであろうが、ユーモアと温かい愛情次第で「ふんだん...
こんにちは、ストロング宮迫です。
最近は子供たちだけでなく、大人からも「あんまりテレビは見ませんねぇ~」(@_@;)とよく聞かされます。
そうか、テレビをダラダラ見ずに、勉強や読書に勤しんでいるかー(*^_^*)
それはいいねぇ~って思ってたら.....
ITmedia NEWS
米Google傘下のYouTubeは2月27日(現地時間)、1日当たりに動画が視聴される...
Q&A「私たち親子にとって、どんな教材が良いかお教え下さい」
公開日:
中学生 • 中1 • 子供になにを与えるか • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 時間を計る • 親の役割 • 親の思い • 親子の距離感 • 親子ノリノリ勉強法 • 親技の教材についての質問・相談 • 3月の相談
中学生 • 中1 • 子供になにを与えるか • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 時間を計る • 親の役割 • 親の思い • 親子の距離感 • 親子ノリノリ勉強法 • 親技の教材についての質問・相談 • 3月の相談
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。
【もうすぐ中学2年生になる方からの質問】
お子さんの学年:中学1年生
★検討している親技の教材:
・10の鉄則
・ノリ勉
・定期テスト30点up法
★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子
自分の机で、宿題や自主勉、塾の宿題など黙々とやっている。テスト前などは深夜11時30分ぐらい...