「10の鉄則」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 小6のもちこさんから『10の鉄則』の感想と「変身シート」を送っていただいたのですが、その中で『10の鉄則』を買おうと思った経緯について詳しく書いて送って下さいました。皆さんにヒントになる点が多々あると思うのでここに紹介します。 小5の冬期講習から●●塾に入塾。それまでは小3から▲▲塾の公立中高一貫クラスに通わせていました。 地元の公立中高一貫校を...
こんにちは、ストロング宮迫です。 すでに学校が始まっているところも多数ですが、9月1日がやっぱり「始まり」って感じなんじゃないでしょうかね。 日曜日の夕方に「明日仕事行きたくねー」という憂鬱な気分になる人がいるように、子供たちの中には「始まりたくねー」って思う子もきっといるでしょう。鎌倉市図書館のツイートが話題になっているそうです。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 桜前線はこれから北上し、4月中旬に東北地方、北海道の先端は5月の中旬頃に開花予定らしい。 京都九条山自然観察日記より 日本気象株式会社の「桜の開花の仕組み」によれば、 桜の開花・満開時期を左右するのは、前年の秋からの気温の推移です。 桜の花の元となる花芽は開花前年の夏につくられ、 1、休眠 2、生長 の2つの過...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回は前回の宿題がありましたので、それについて書かなければなりませんね。 先日、『10の鉄則』をご購入いただいた際に通信欄に以下のようなご家庭での様子を書いてくださった方がいらっしゃって、この方の課題点やどうするべきなのかという問いでしたね。 通信欄 現在、小3で2月より大手進学塾に入塾しています。今は宿題をこなすのに精いっぱいです。朝...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ公立高校の入試に突入です。大学だって、国立の2次試験前期の真っ最中。 オリンピックは4年に1回。受験は3年に1回。オリンピックに2大会、3大会連続で出るのは数少ない選手だけ。 それはオリンピックに出る可能性がある選手が限定されることと、もう1つはモチベーションもあるのでしょう。 年齢を重ねることと体力的な低下も進む中で、モチベー...