「子供を納得させるのは親の役目」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 ようやく寒い冬になってきましたね。こうでなくっちゃ! 寒いついでにお寒い話を。 ご存じ、大王製紙の井川意高前会長(47)による巨額借り入れ問題。その井川氏の経歴が筑波大学附属駒場を経て、東京大学法学部卒業だったからか、何人かのお母さん方から意見を求められました。 ※この毎日親技は2011年11月11日に配信したものです 特別調査委...
こんにちは、ストロング宮迫です。 多くの大人は子供が 「ボク、イチロー選手みたいになりたい!」 といえば、「それは無理よ。だって彼は天才なんだから」と言ったりします。 でも、ボクは「イチロー選手みたいになれるよ」と言います。 「どうやったらなれるの?」 「うん、それはね・・・」と以下のような話を子供にします。 中国新聞 ウオッチ 永山貞義 過日、テレ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この時期に書くことは毎年同じようなことなので過去の記事も参考にしてください。 11月の実力テストで大きく偏差値を落としました 1つだけ気をつけることは、入試から逆算して「今、この時期に取り組むべきこと」が決まっているとしても、それが全員に等しく当てはまらないということです。 入試から逆算して「今、この時期に取り組むべきこ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この間、お母さん同士の話を耳にする機会がありました。 悩みを抱えているお母さんは中学生のお子さんがいらっしゃるようで、だいたいこんな感じの話でした。 ★テスト週間になると、テレビを見てはいけない、ゲームはしてはいけないって怒る ★テストの出来が悪いと、あれはしてはいけない、これはしてはいけないってなる 「でも、結局あれはダメ、これ...
まずは1ついただいたご報告を紹介しましょう。1つ1つということを言葉でなく、実行してきた方の報告です。 どうぞ! 小6 本番まであとわずかさん 6年生になる直前、中学を受験したいと言い出した息子。 いくつか塾へ体験に行き、本人が一番面白かったという地元の大手塾へ入塾を決めました。春期講習直前でした。 担当の方が、中学受験について説明してくれるのを聞きながら、えー、そん...