うれしい報告が届きました!|中学受験・高校受験の親技

新着記事一覧

気苦労も体力も2倍以上必要だが喜びも2倍


受験報告 お世話になっております。 今日、双子の下の子の合格発表があり、志望していた公立高校に通えることになりました。 元々、下の子の方が学習において心配があり、『10の鉄則』から始め、数学と英語のノリ勉、そして親カツ講座前期、後期と受講し、現在に至ります。 ところが、安心していた上の子方が、推薦で不合格になり、もっと親カツ講座を上の子の方にも駆使して内申点を上げてやれ...

子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか


小3・小2 ゲタりんさん まだ途中、というよりは、読んですぐなんですが、私達夫婦の子供へのビジョンが驚くほどあいまいだと気づかされました。親の私達が、『子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか、気づいて欲しいのか』について確認しあういい機会をいただきました。 ゲタりんさん、今月勝負ですよ!お子さんに「もうちょっとやりたいる!」とか「もっと難しいのをやってみたい!」と言わせたら、ゲタり...

「うーん」考えてしまいました

中1 KITAZAさん 今までメルマガを読ませていただき、自分なりに考えて子供に接してきたつもりでしたが、10の鉄則を読んで「うーん」考えてしまいました。 ただ、親も子も限られた時間の中でいかに結果に結びつかせれば良いのか・・実践あるのみです。 「ほとんど集中力が保てない」というKITAZAさん。 短く勉強時間を切っているでしょうか? ここまでとゴールを決めて 勉強をやって...

第一歩は子供の声に耳を傾けてみる

中3 nanaママさん 10の鉄則を基準として考えると、自分はほぼ育児放棄に等しかった、と考えてしまいます。 でも、正直、ときすでに遅し...? 実行できていなかった鉄則は、全てなのですが、夫婦で考えが一致していない、ということにほぼ集約される気がします。 話し合いの時間を持ってみようか(夫と)という気持ちになりました。 少し意識をすれば、結論として、たとえば「受験よ...

来年に向けて明日から春季講習のスタートです


卒塾生Mさんからの報告 ストロングさんへ 3年前に「親かつ講座」でお世話になり、先日、大学入試の小論文の件でご相談させて頂いたMです。 センター試験の結果が悪かったにもかかわらず、前期・後期試験とも第一志望校にチャレンジしました。 前期試験では、センター試験のハンディを埋めることができず、後期試験の小論文は、「さすがに手に負えない」内容だったようで、残念な結果でした。 ...

温かいカツ!!ありがとうございました


中3 しょう母さん 無事に公立高校入試終わり、志望校合格しました。 ストロング先生、タイガー山中先生、いつもメルマガを楽しみにしております。 先日は、相談に対して早急な返信、温かいカツ!!ありがとうございました。 前・後期親カツ生でもあり、10の鉄則も何度も読み返していたにもかかわらず、息子のSOSに気づくのが遅くなってしまいました。 「子どもを伸ばす塾」という塾の指...

30分でも成果が見れたので楽しかったです


★中2 匿名さん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 自分だけで勉強するときにはやり始めるまでに時間がかかるが、ノリ勉をすることを伝えると、いつもより早く取りかかれた。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 自分たちだけでしているときには「やった」「できてる」の言葉だけでどのくらいできているのか確認していなかった。子どもが教えてと言ってくる時には、一緒に座って...

親の価値観を子供に押し付けていた


小2 michikusaさん 続けるための行動のコントロール方法が、子供向けに具体的に示されていて「なるほど。」と思った。 また、親の価値観を子供に押し付けていた部分がかなりあったことを感じ、反省した。 解決策は見つかりそうです。ありがとうございました。 1年ってあっという間に過ぎていきます。やるべき学年にやるべきことをやっていないと、のちのち全部借金となって親に降...

子育ては親にとってはイイ修行です


小4 porkさん 鉄則の1から10まで全部寸足らず。やってきたと思っていましたが、成績が今いちでした。(省略) 一生懸命、娘に説明していましたが、それがだめだったんだと鉄則9を読んで気付かされました。 これまで子どもがたいへんだったぶん、いい親になれるように頑張ります。(省略)鉄則はもう全部覚えましたが、これを日常生活で適用させていくことが大事なのですよね? 子どもに手を...

「全国高校入試」の問題集をメインに勉強してきました


中3 ムフママさん 以前、相談メールを送りました。その節は大変ありがとうございました。 まず結果から、高校受験は私立、公立共に合格することができました。 ストロング先生のアドバイス通り「全国高校入試」の問題集をメインに勉強してきました。 進研ゼミをやっていたので、そちらの教材も使っていましたが、入試を終えた子供は「全国高校入試が一番生きた。」と言っていました。 や...