バトルは一度もしていません 公開日:2025年02月20日 小4 小4 匿名さん 全日程が終わり、本日テストを行いました。やった事のないやや難しめの問題を入れ、90点とれれば万々歳!と思っていたら、100点でした。 本当に驚きました。そして何より本人の嬉しそうな顔が最高でした! 今回ノリ勉を始め、娘と勉強でのバトルは一度もしていません。何より集中力、問題へ取り組むこんな姿勢は見た事がありません。 同じ問題を同じ日に2回も解くなんて、嫌... 続きを読む
実績がやる気に結び付き、入試日まで突っ走ることができました。 公開日:2025年02月19日 小6 小6 Gさん ストロング先生、いつもお世話になっております。 このたび、第一志望に合格しました!! 小5の秋に親技と出会い、10の鉄則、親子ノリノリ勉強法、復テ対策、公開テスト対策、親カツ前期後期、と本当にいろいろと参考にさせていただいてきました。 先生方のおっしゃることを100%は実現できませんでしたが、行き詰ったときには親技を思い出し、まず親が精神的に安定できるよう... 続きを読む
「やればできる」成果を本人が実感できた 公開日:2025年02月18日 中2 新中2 ぐつぐつにえにえさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 受験前のペースとは完全にちがってしまい、口では忙しがりつつも学校からの課題(けっこう多い)にかまけ、それ以外はほぼ何も手を着けていなかった事実に親子ともども気づいたことです。 また、「やればできる」成果を本人が実感できたことも何よりでした。 小学校、もっと早ければそれ以前から英会話教室へ通ってい... 続きを読む
「当たり前」「当然」!? 公開日:2025年02月15日 中1 中1 もじろうさん メールマガジンを読んでいて「当たり前」「当然」と思って読んでいましたが、中学に入ってから成績はガタ落ちとなってしまい、はてこんなにできなかった子だったか、と思い悩んできました。 10の鉄則を読んでみてもやはり「当たり前」「当然」という結論になってしまう始末。 どうしてこんなに中学生になってから子供は反抗し、成績がガタ落ちになったのか、わからない。 そ... 続きを読む
焦らずに成果第一で考えることができている 公開日:2025年02月15日 中1 中1 実力テストガンバルさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 毎日数学の勉強をやることに文句を言わず取り組めるようになりました。今は9日後の実力テストにむけて、一年間のおさらいをがんばってます。 塾の宿題や小テストのための事前勉強も今はできています。これを長く続けられるようにサポートしていけたらと思います。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 本当... 続きを読む
やらせ方一つで勉強が楽しいものになって行った 公開日:2025年02月12日 中1 中1 ドンドンさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 少しの時間で成果が見えた事で、やればできるんだと自信に繋がった事です。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 今まではやりなさいとただ漠然とした事しか言えなかった。具体的に指示を出し、決められた時間内に終わらせる事にゲーム感覚で取り組めたので、楽しんでやっていた。 やらせ方一つで勉強が楽しいものにな... 続きを読む
親がブレないように 公開日:2025年02月08日 小5 小5 ルンルンさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 途中式、ひっ算を書くようになりました。塾で今日算数の基礎問題の小テストがあり、92点を取った~(クラスで一番)と喜んで帰ってきました。いつもはケアレスミスの連発でポポロポロ間違えるのですが、明らかにミスが減っていました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 色々なことを学ばせていただいたと思います。 ... 続きを読む
息子の自己ベスト 公開日:2025年02月04日 ノリ勉生からの報告 • 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 いろはさん 5年生最後のテスト結果がでました。 目標は算数604科58でした。 結果は算数594科62でした。 目標は半分達成というところでしょうか。4科62は息子の自己ベストです。「やればできるね」というと、とても嬉しそうでした。 ノリ勉や『10の鉄則』に出会わなかったら、この成果はなかったと思います。本当にありがとうございました。 今回の結果を分析してみる... 続きを読む
家では塾の宿題すらやろうとしない 公開日:2025年01月31日 小4 小4 Eさん 大手塾から転塾後に現在、中規模の塾に通っている小4の娘がいる母です。 自分から受験すると言い出したのに、家では塾の宿題すらやろうとしないので毎日のように喧嘩です。 それでもなんとか塾の宿題を始めるとわからないの連発で、つきっきりでみてるとまた喧嘩が始まるという繰り返しです。 なんとかこの状況を脱したいと思い、6日間ノリ勉チャレンジしました。 いやにな... 続きを読む
解説を読んで解こうとする姿が、見られるようになった 公開日:2025年01月30日 中2 中2 ペンネーム名無しさん [算・数] 7日間を終えての感想 ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: すぐに教えてもらおうとしていたのが、いやいやながらも解説を読んで解こうとする姿が、見られるようになった。ほんの少しですが。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子どもに「やれ。」と言うばかりでなく、どのようにやれば良いのかやり方を教えれば、効率よく学習... 続きを読む