癇癪を起こしても、親子ともに逃げずに立ち向かえる 公開日:2024年04月21日 小5 小5 けんこうさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 算数で90点をとれたことです。80点行ってくれればいいなとどきどきしながら採点しましたが、類題もがんばって取っていました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: たくさんあって書ききれないのですが、大きいところでは、 「理解する」と「解ける」がちがうこと。 理解していれば解けるはず、と何と... 続きを読む
母さんもがんばってくれたし、いい点とりたいな 公開日:2024年04月21日 ノリ勉生からの報告 • 小6 小6ママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今日のプチテストは、昨日の「母さんもがんばってくれたし、いい点とりたいな。」の言葉通り、類題問題もクリアし、時間も19分58秒で100点満点!!抱き合って喜んだ。 式の省略もなく、筆算もきちんと書いて、もちろん試験を受ける態度もバッチリだった。 毎日の勉強に加え、30分という約束で始めたが、嫌がらずに取り組んだこと... 続きを読む
もっと早く低学年のうちに始めていれば・・・ 公開日:2024年04月16日 ノリ勉生からの報告 • 小6 小6 けんママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 親が子どもの横について勉強することの大切さを、親自身が気づいたことです。 無意識にダラダラと、取り掛かっていた勉強がやり方によって大きな成果が実感できたこと。ノリ勉を通して、いろいろなことに気づくことが出来て良かったです。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点は... 続きを読む
勉強時間にメリハリがついてきた 公開日:2024年04月12日 中2 ともさん こんにちは。春休み中、数学と英語のノリ勉を体験いたしました。 数学は、基本ができるようになると、多少レベルの高い類似問題でも対応できるようになり、本人も自信がでてきました。 英語は、自分で問題を作成したり、解いたりがスムーズにできるようになっても、あいかわらず類似問題が解けません。頭の中で整理ができていないようです。 文中にbe動詞と一般動詞の両方は使わないことがあや... 続きを読む
お母さん、今日もストロングやるん? 公開日:0202年06月05日 中1 中1 パンダさん ◆こどものそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? また親にとって学ぶべき点はありましたか? 今まで塾に行かせているし、もう中学生だし、親が手取り足取り見てやる必要はない、と思っていました。 高い塾代を払っているにもかかわらず、授業受けっぱなし、復習も宿題もいい加減にやっていた今までの状況では、成績が上がるはずがないってことがよくわかりました。 ... 続きを読む