10の鉄則

なかなかそこから深堀りできず、苦しんでいます


小4 Benさん 鉄則1は、あらためて言われて、唸りました。大学受験・仕事の選択可能性と、学生時代の環境の点で、中学受験をさせることを考えていたのですが、それでは弱いなぁと感じました。 しかしなかなかそこから深堀りできず、苦しんでいます。 鉄則3の考え方にも唸りました。叱るのが苦手でなかなか叱れないのですが、こういう考え方で叱れることを目指したいと思います。 鉄則9は、なる...

親は子供が勉強を頑張れる環境を整えることに頑張る


小5 hanaさん メルマガはもう3年以上読んでいて、頭ではわかっているつもりでしたが・・・ とにかくこれから実践あるのみ。自分が怠けそうになったら、この本を何度も読み返し、みなさんの報告をはげみにがんばり続けたいと思っています。 「理解したつもり・・・」は子供のテストと一緒で点数が取れなかったり、できるはずが取れなかったり、点数が乱高下したり・・・ どうすべきかの...

この1年間家族で『受験勉強ごっこ』をしていたことがわかりました


小5 かずぱぱさん ひとつひとつの鉄則に「なるほどなぁ」と思いました。 どの鉄則も、今までのやり方に照らし合わせてみると、中途半端だったと思いました。 塾の先生に相談することもせず、決まりを作っていましたが出来たかどうかを確認もせず、ちょっと頑張っている様子をみると休憩させるなど、改めて鉄則に照らし合わせてみると中途半端なやり方ばかりでした。 小5 雪割草さん ...

苦手な算数のなかに少しできる問題ができてきた


小5 地方のママさん 冬休みは『10の鉄則』を参考に過ごしました。 特に、鉄則8が役に立ったとおもいます。娘は机に座っている時間は長いけれども、どうも勉強がはかどっていないということが多かったので、『10の鉄則』を読んですぐに時間を切って算数に取り組むようにしました。 まだ実践して、2週間なので効果はわかりませんが、本人は全般的に苦手な算数のなかに少しできる問題ができてきたか...

英語の勉強方法がわかった

中1 まつりかさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 苦手で面倒がっていた英単語、英文の暗記が、集中すれば短時間でできることがわかったこと。その結果、覚えることに自信がついたと思います。 子どももこれからこの方法で覚えると言っていました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか? ・「10の鉄則」の鉄則8と9の具体的なやり方がわかったこと。受検の時から自分なり...

今からこういう考え方を知っておいてよかった


小1 bunbunさん やっと読み終わりました。ゆっくり咀嚼しないと、ちょっと大変かも。 小1なので勉強は楽しい時代なので、今からこういう考え方を知っておいてよかった。教えない、というのは、現在「ピアノ」に関して当てはまっていたので、役に立ちます。 勉強が楽しい時代に、鉄則が身についていれば、学年が上がってからが、楽です。今がチャンス!ピアノの練習でも、ぜひ鉄則を応用ください。 ...

子育てにおいてスルーしてきたことを実践しなくては


中2 ぴょこちゃん 引き込まれるように最後まで読みました。 わかってはいても実行できなかったことが、わかってきました。 育児に関する本は何冊も読んだことがありますが、成績を上げるための本はたぶんはじめて読みました。 10の鉄則を読んで、あらためて息子はこの家が育ててきた子供であると思いました。 息子の好きなことに関しては、10の鉄則がほぼ守られていますが、嫌いなことに...

まずは自分から!まずは走りながら考えよう!


小4 みずママさん 無料メルマガを数ヶ月読んでおり、ずっと気になりつつもなかなか手を出せなかった「10の鉄則」。 しかしながら、元々集中する時としない時の差が激しい上、2ヶ月前から始めた塾の宿題が加わり、週末は延々と勉強する割にはほとんど進んでいない!という状態にさすがに「これはマズイ」と思い、購読を決めました。 読んでみて、あまりにも親が何もしてこなかったことに愕然とするほどで...

成果を出すためには、優先順位をつけていくことです


中2 あまえんぼママさん 今まで私が、子どもためにと思って、言ったり、やったりしてきたことは、子どもからしてみたら、真実味がなかったというか、方向がぜんぜん違っていたというかそんなことだったのだな...と。 特に、ABC分析法をためしてみて、そう感じました。 テストの前に付っきりで、はりついていたものの、方向性をぜんぜん示してやれてなかった、ただ、やみくもにあれもこれもと欲張...

絶え間なく負荷を与え続ける母に変身


小5 ローズさん 昨年の12月から冬休み明け位までスランプが続いておりました。 何となくやる気が今一つ、まだ5年生だから、、、。何かおかしいと思い、『10の鉄則』をもう一度、読み直しました。 そうです!この状態を母親である私自身が作り出していたのです。鉄則に書いてある通りでした。これがわかってからは、毎日、絶え間なく負荷を与え続ける母に変身しました。 ストロングさん、やはり...