『10の鉄則』購入をずっと悩んでおりました 公開日:2025年03月15日 小3 • 10の鉄則を読んだ感想 小3 豆さん 『10の鉄則』購入をずっと悩んでおりました。 いつ買おうかと・・・(^^;) いえ、メルマガをずっと読んでいましたので、早くても早すぎることはないのかも・・・と、思いつつ、現実への落とし込みが可能となる状況の見極めとでも言いましょうか・・・(モゴモゴ・・・所詮言い訳がましいな!) はっきり申し上げます。 買ってヨカッタ!(まだ何もしてないけど)物事を理路整... 続きを読む
遅すぎる事はない、と信じて取り組んでみよう 公開日:2025年03月12日 やる気がない • 中2 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 SIさん はじめは、ごく当たり前な事が書いてあるような印象でしたが、繰り返し読んでみると今までにないアドバイスばかりだというのがわかりました。 遅すぎる事はない、と信じて取り組んでみようと思います。 一番困っているのは、中2になった頃から勉強嫌いになってしまった事です。 「どうしてもやる気がおきない、勉強をしたくない」と言って夏休みもだらだら過ごしてしまいました。 ... 続きを読む
受験生になる息子をこれで支えていくつもりです 公開日:2025年03月11日 トライ&エラー • 中2 • 鉄則8 • 鉄則9 • 高校受験・高校入試 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 まさりん75さん 概ねやっていると思っていることだったのですが、結果に結びついていないということから、やり方が甘かったなと感じる鉄則がいくつかありました。 鉄則8,9を実行しつつ、鉄則6でトライ&エラーを繰り返していこうと思います。 今春、中3で受験生になる息子をこれで支えていくつもりです。 高校受験の年は今年しかないので、この1年後悔のないよう1日1日大切に過ご... 続きを読む
どのように塾を利用すべきかも迷ってい 公開日:2025年02月26日 小3 • 親がやるべきこと • 10の鉄則を読んだ感想 小3 cherさん メルマガを読んでいたり、執筆された本を持っていたので大体の道筋は理解していたつもりでしたが、ハッキリと親がやるべきことを確認したかったので、購入しました。 これから入塾しますが、どのように塾を利用すべきかも迷っていたので、参考になりました。 なんでも知っているつもりでも、受験では常に想定外のことが起こります。それが普通。 だからこそ、原理原則は受験に向か... 続きを読む
詰めが甘かったです 公開日:2025年02月24日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 gooさん 受験に関する本は殆ど読んでいたので、頭ではわかっている事ばかりでした。 いくつかは実践していましたが、詰めが甘かったです。 頭にあることを実践してみるとうまくいかない。そこまではみんな同じ。 そこからうまくいかない理由を考える。 頭に入っていることが違うのか、頭に入っていることがきちんとできていないのか、そこをはっきりさせる。 その過程で頭に入... 続きを読む
正しいことを言っても聞いてもらえない 公開日:2025年02月19日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 はてな?さん (省略)どのように丁寧に説明しても、何回説明してもとわからない子どもに長い間怒ってダメ出しをし続けてきました。こっちがいろいろ調べて良いやり方を示してもまったく関心を示さず、努力もせずに「どうせやってもできない」などと口にされると腹が立って仕方がなかったから。 自分の仕事のことだったら、もっと楽で簡単に解決できるのに、こと子どものことになると難問になります。 ... 続きを読む
もう手遅れかもしれないと思いながら 公開日:2025年02月14日 中2 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 ミネルバさん もう手遅れかもしれないと思いながら読みました。全部正反対のことばかりやってきました。娘は辛かったろうと思うと涙が止まりませんでした。 ストロング先生に指摘された点をやって課題テストに臨んでみます。手遅れと思うのはそれからにします。 我が子のことで諦めるわけなんかありません。いきなり大きな目標は現状では難しい。それは事実です。 でも、昨日よりもちょび良くな... 続きを読む
「なるほど」と思うことばかりでした 公開日:2025年02月10日 小4 • 鉄則2・鉄則3 • 鉄則7 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 moonさん 中学受験を考えて、この2月から大手塾に通わせている小4の男の子の母親です。 「10の鉄則」は、「なるほど」と思うことばかりでした。どの鉄則も、「目からうろこ」のものばかり。 私どもは夫婦共働きで、子供の成績をよくしたいと思ってはいたものの、十分子供をみてやっていたか、ただ単に「勉強しろ」としかりとばしていただけだったように思い反省しております。 鉄則2、... 続きを読む
入学する前に読むことができて幸せ 公開日:2025年02月09日 小1 • 10の鉄則を読んだ感想 新小1 totoroさん 購入して良かったです!!ストロング先生の語りっぷり、引き込まれてあっという間に読みました。久々にラインマーカーを手に取り、一つ一つ納得しながら読ませていただきました。 入学する前に読むことができて幸せでした。これからも私自身が親技をしっかり勉強していきたいです。 いよいよピカピカ1年生なんですね。本格的な勉強は、しばらくしてから始まりますので、まずは第3... 続きを読む
本質のところでは分かっていなかったようでした 公開日:2025年02月07日 小3 • 小6 • 年長 • 高2 • 10の鉄則を読んだ感想 就学前・小学6年・3年・高校2年えごまさん 実践していたようで、やっていなかったというのが感想です。 家庭力という言葉を聴いたことがありましたが、実際にはいろんな本を読んだり、購入したりして、あっちの情報に飛びついたり、こっちの情報にと親自身が定まっていないのに、子供に勉強は?宿題は?といったところでやるはずも無いっていう事を分かっていたようで本質のところでは分かっていなかったようでし... 続きを読む