小5 gaoパパさん
(省略)2週間おきの単元テストで算数に絞っていけドン法で実施してきました。途中の模試は無視してやりました。
第1回 82点
第2回 88点
第3回103点
第4回105点
第5回118点単元テストの点数が上向きなためか、家での勉強が最近は段取り良く、スムースに流れています。
どうしてできないんだ、という私の口癖は禁句にして、娘ができなければいけない問題を絞ってやることに疑問がありましたが、数値で出、娘の様子を見てはじめて納得できた次第です。
もう1科目の理科も、算数とあわせて取り組んでいこうと思っています。欲張りすぎですか?(省略)
お父さんが子供の勉強を見るという家庭が増えています。
gaoパパさんもパソコンを駆使して目に見える形でテストの推移を机の前に貼っているとか。
目に見える形にするなら成果が出てこなきゃあ、見ているほうも辛い。
算数で勉強のやり方がある程度確立された今、理科にも大いに取り組んでください。
常に欲張っていないか? 子供は基本がキチンとできているか? そこだけを見失わないように!
