中1

子供目線での話し合いをこれからも続けて


中1 上昇気流さん 『10の鉄則』が届いて、まずは一度読み、そのあとはCDを繰り返し聞いて、ときどき本で確認しています。 親のしっかりした哲学、きぜんとした態度など子供と話し合った上で、夏休み中進めています。 反抗期だから仕方ない、なるようになるという放り投げを反省し、親の対応がある面で厳しくなったことは子供も納得の上とはいえきつそうですが守れてもいます。 もう少し早く気づ...

親の責任充分感じています


中1 レインボーさん 高い目標設定ばかりで、具体的に学習を確認してこなかったことを反省しています。親の責任充分感じています。 夫とともに、どうやったらこれだけ頑張っている子供を、助けてやれるかを考えました。本当に子供はよくやっています。 中学受験の不合格から、もう一度前を向いて、やり直そうと思っていました。何が今だめなのか・それは、母である私にありましたね。 子どもに、やり...

親である私が揺れてはいけないんだ


小3 のりかかさん 「親は子供に勉強を教えてはいけない」の意味するところが、少しは理解できたような気がいたします。親と子は同じところを見ていてはいけないんだな~と思うと少し気が楽になったような気がしました。 親である私が揺れてはいけないんだ、揺れる必要はないんだと認識いたしました。もう一度じっくりと読み返して実行できる鉄則から始めようと思います。 あーさん お子さんの学年:中...

意識を変え、新たな気持ちで


中1 森のクマさん 中学受験を経験して、今年4月から中学1年生になりました。早くから始め、個人塾などでお金をかけたものの結果としては失敗に終わりました。子供の成績・勉強法については長年悩んでおりましたが、<鉄則>を拝見し、今までぼんやりと感じていたことが、とてもクリアになってきたような気がしました。 私自身は、勉強に関して親にあれこれ言われたり、してもらった経験がありませんでした。自分...

勉強もですが、仕事でも使えそう!


中1 ヨットさん 勉強もですが、仕事でも使えそう!と思ってしましました。 メルマガを読んでテクニックというイメージを持っていました。 しかし、テクニックだと続かないということなのですね。それがよくわかりました。私が使っていたのはテクニックだったと。 そこが腑に落ちました。「できそう」という雰囲気を家庭学習で出していければと思っています。 志望校がかなり上位校なので、頑...

2日目に「なんか、コレ、たのしいね♪」と言いました!


[英語] 7日間を終えての感想 中1 わくわくさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 中学受験でもそうでしたが、数学は好きだけど、暗記ものは苦手という息子が、「ノリ勉」2日目に、「なんか、コレ、たのしいね♪」と言いました! 中学入学と同時に始まった英語の勉強中では、ありえないテンションで、正直驚きました。 3日目も再テストをして、長くて覚えられない単語もあ...

子供も親と勉強したいんだなと感じた


中1 ぴょんたさん 説明は、まだ、教科書の最初の方なので、英文が簡単だったせいか、一応わかっているようです。まんざらでもない感じで、子供は先生役をしていました。 生徒役の私「先生、○○は、まだ習わないんですか?」と聞くと、 先生役の子供「まだです。ゆとり教育です。」 なんて、うそぶいておりました。 私は、「先生、ゆとり教育は終わったんですよ!」 と言ってやりまし...

結果の出る勉強法が分かった


中1 みんみんさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 結果の出る勉強法が分かったこと。少し、だとは思いますが。何が分かっていて、できていないのか、子供が自覚できたことです。でも、私と息子にとっては、とてもとても大きな成果でした。 今まで、ずーっと接してきて、何を見てきたのかな、と思いました。やっぱり、そばでちゃんと見るからこそ分かったことが本当にたくさんありました。 ...

苦しいけどやればできる


中1 Nさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 7日間が終わって、8日目に新たに1~12月の綴りを覚えるとき、タイマーを使って覚え、小テストをして3回目に全部覚えられたことです。 自分でタイマーをセットして、3回目には「出来た!私、変わったよ!革命!」と、叫んでいたのを見たことです。 革命はレボリューションだと教えたら、それから自分が良く出来たと思うたびに「レ...

昨日はthis、that、your,も読めませんでした


この6月は季節柄、中1の方の多くがノリ勉・英語に取りくんでいらっしゃいます。 親にとっては中1の最初はカンタンに思えても、子供にとっては多少かじってはいても未知の世界の英語。 たとえば、中1のみどりさんのノリ勉英語2日目 なかなか覚えず怒ってしまい反省です。子どもも途中嫌がりましたが、頑張りました。12個中10個正解でした。・ ・昨日はthis,that,your,も読めませんで...