「一番最初をどう乗り越え波に乗るか」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 このニュース、見た方も多いのではないでしょうか。 「褒めれば上達」科学が証明 時事通信 人間は何かを学ぶ時、褒められた方がより記憶に定着し効果的に学習できることを、生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授らの研究チームが科学的に証明した。 定藤教授は「教育やリハビリの現場でも、褒めることが効果的な習得につながるのではないか」と話してい...
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。 もう11月の中旬ですか。。。早いねえ。今年もあと1ヵ月半ですか。頑張ってしっかり子供の勉強を見ていきましょう! さて、今回は2つほどメールを紹介します。 いずれも子供に「なにやっているんだ」という刃を向けるのではなく、親自身が「なにをやってきたのか」と親自身に対して刃を向けている方、つまり親にとって最も困難な作業に今現在着手されてい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 前回ここで息子の運動会について書きました。その際、「まあ、忘れ物をしなければ・・・出られます!ハイ!」と記したんですが、残念ながら運動会、出られません...(;_;) 学校で友達とふざけている最中、転んで手首を骨折しちゃったみたいです。まあ、生きていれば骨折ぐらいするもんですから、ケガについては特に問題はない。 それよりは今回の件で2年連続ケ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今朝、ネットのスポーツ新聞で読んだんですが 不倫関係を認めた乙武洋匡氏の昨年12月のチュニジア不倫旅行に同行した"ダミー男性"がフジテレビの取材に応じ、 「・・・彼は能力の高い人間だし、・・・『彼は特別なんだから、ちょっと目をつぶろうよ』と、どこかにそういうのがあった」 と心情を打ち明けた。 この記事を読んだ甲斐があったわ~ こ...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中2 YKさん ご相談したいことがありまして、しばしお時間を頂く事をお許しください。 メルマガをいろいろ参考にさせていただいていますと言いたい所なのですが、なかなか実践が難しいです。 さて、以前『10の鉄則』を拝読し実行に移したいと思いつつ、それ以前の問題であると今更ながら気づいたとんで...