英語の勉強方法がわかった 公開日:2025年01月09日 ノリ勉生からの報告 • 中1 • 鉄則8 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 まつりかさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 苦手で面倒がっていた英単語、英文の暗記が、集中すれば短時間でできることがわかったこと。その結果、覚えることに自信がついたと思います。 子どももこれからこの方法で覚えると言っていました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか? ・「10の鉄則」の鉄則8と9の具体的なやり方がわかったこと。受検の時から自分なり... 続きを読む
無駄金にしないよう、実践あるのみです 公開日:2024年12月19日 小4 • 復テ対策講座生の報告 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 えみりさん 先生のメルマガを購読して、すでに実践していることもありましたが、やはりまとめて書かれるとインパクトが違います。 あと無料のメルマガと違ってお金がかかっているというのが大事ですね。無駄金にしないよう、実践あるのみです。 算数、鉄則9で最後のステップまで必ず落とし込んで下さい。復テ対策もまずは算数でとことんやってみる。 それで今までと何が違うのかを見極める... 続きを読む
成果やよくなる前兆はすぐ出るはず 公開日:2024年11月25日 小5 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 メダカさん 子供の勉強の手助けのしかたが、おぼろげながらわかりかけてきました。子供のよき理解者でありたいと思いました(これまでどれほど勉強に関して子供を萎縮させてきたことか。) いい成績をとらせて、やる気になるきっかけをつくってやりたい。やるからには、のびのび楽しく勉強させたいと思いました。 塾や家庭教師は存分に活用しましょう。そして家庭では、鉄則9を積み重ねる。成果やよく... 続きを読む
夏休み過ぎから急にテストの点が・・・ 公開日:2024年10月11日 小5 • 鉄則8 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 ダンボさん 夏休み過ぎから急にテストの点が取れなくなってきました。 丁度夏休み明けから習い事も整理して勉強に力を入れようと子供と話していた矢先のことで、またすぐに戻さなくてはという焦りもあり、ある時間のほとんどを勉強に費やしてきました。でも9月、10月とテストの結果は悪くもしかしてクラス落ちしてしまうかもしれません。 子供も頑張って勉強していましたが最近は「自由な時間が欲し... 続きを読む
へぇー×20という感じです 公開日:2024年09月29日 中2 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 つじさん 今までなんとなく、こうかなーと思ってたことも、ずばり書いてあって、自信がなく実行していたことも、それでいいんだという思いになりました。(鉄則6、9、10) また、今ままで思ってみたことないことにはへぇー×20という感じです(鉄則7、8あたり)。 正直言ってこの薄い本に9000円は高いと思いましたが、実行してほんとうに息子の成績があがれば安いと思いますので、がんばっ... 続きを読む
心の空の雲が消えてなくなった気分 公開日:2024年09月28日 小5 • 鉄則7 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 マドリードさん こんばんは(^^)小学5年・わが家の長男のために『10の鉄則』を手にしてから今日まで、あっという間の1ヶ月でした。もともと、メールマガジンを参考に親なりに子どもの家庭学習に取り組んできましたが、思い切って『10の鉄則』を購入して良かった・・・(⌒▽⌒) 最初は、主人にはナイショでこそこそと読んでは→実践→成果→泣いたり、笑ったり。そのうち、母親である私のわずかな変... 続きを読む
読んですぐすばらしいノウハウを手に入れた 公開日:2024年09月23日 中1 • 小4 • 小5 • 鉄則7 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 ゆきだるまママさん まさに頭の中の霧が晴れたような気分です。今まではただ「勉強しなさい。」とはっぱをかけるばかりでした。 (省略) やったことのない事をやりなさいと突き放しても出来る訳がないな~と納得しました。 そうです、あとは実行あるのみ! 困ったときは、メンバー専用ページへアクセス下さいね! 中1 おやじまさん 鉄則7~10がすばらしかった。... 続きを読む
今までにないアドバイスばかり 公開日:2024年09月12日 中2 • 小6 • 鉄則7 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 SIさん はじめは、ごく当たり前な事が書いてあるような印象でしたが、繰り返し読んでみると今までにないアドバイスばかりだというのがわかりました。 遅すぎる事はないと信じて取り組んでみようと思います。 鉄則を読んでいろいろと一気に変えていきたいという気持ちがあると思います。でも、それは無理というものです。特に今良くない状態が続いているなら一気には変えられない。 だから1つ... 続きを読む
口と手がすぐでるのを我慢しようと努力中 公開日:2024年09月09日 小5 • 小6 • 鉄則7 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 ぐっときたぜさん 自分の物事(勉強にかかわらず)に取り組むときのゆがみが、そのまま自分の子どもへの接し方に影響していて、子どもの成績を上げることを実践することは、その自分のゆがみと対峙することなのかなあと感じました。 負荷がかかりすぎ、くたばってしまう(精神的にしんどくなる)ことが多かったので、勉強の量や親の励ましを控えていました。 鉄則10は、鉄則7・8・9を実践して、成... 続きを読む
勉強の極意を知らされた感じです 公開日:2024年09月07日 中3 • 小5 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 中3 たんぽぽさん 必要なことを整理し、わかりやすく書いてあるので、大変読みやすく参考になりました。わかっているけど、きちんと文章化され突きつけられると、まったくだめな親だったと反省させられました。 待ったなしの中3になって成績が落ち、親も子どもも目覚めました。子どものやっている内容は今まで見ていなかったことを反省し毎日、勉強の進み具合を見ることにしました。 いつだって目覚めたと... 続きを読む