苦手な算数のなかに少しできる問題ができてきた 公開日:2025年01月13日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 地方のママさん 冬休みは『10の鉄則』を参考に過ごしました。 特に、鉄則8が役に立ったとおもいます。娘は机に座っている時間は長いけれども、どうも勉強がはかどっていないということが多かったので、『10の鉄則』を読んですぐに時間を切って算数に取り組むようにしました。 まだ実践して、2週間なので効果はわかりませんが、本人は全般的に苦手な算数のなかに少しできる問題ができてきたか... 続きを読む
5年生で勝負をつける!気持ちで 公開日:2025年01月12日 小5 • 親カツ講座生報告 新小5 サスケさん トンカツ・・・じゃなかった、くしカツ講座拝聴しました。ボキャブラリーの豊富(?)な私ですが、講義が終った直後の第一印象は「鮮やか!」の一言に尽きます。 バッサ、バッサと切り捨てる剣客の名人芸を目の当たりにしたようです。す、すごい!すごすぎます! この感動を胸にこれからの一年間(5年生で勝負をつける!気持ちで、気を引き締めて)「親」が頑張りたいと思います。 ... 続きを読む
ビフォアー・アフターの親になれた 公開日:2025年01月06日 小5 小5 あさ吉さん ストロング先生、あけましておめでとうございます。 5月に一度、先生に報告をしてから久しぶりの報告です。 あれから、親子共々、ビフォアー・アフターのように変わっています。 今まで、勉強に対する態度、考え方、実行の仕方、小テストの扱いなどなど、本当に全然なっていなかったと思います。 成績の数字だけをひたすら求めていて、大事な部分を変えようとせずに、やみく... 続きを読む
絶え間なく負荷を与え続ける母に変身 公開日:2025年01月03日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 ローズさん 昨年の12月から冬休み明け位までスランプが続いておりました。 何となくやる気が今一つ、まだ5年生だから、、、。何かおかしいと思い、『10の鉄則』をもう一度、読み直しました。 そうです!この状態を母親である私自身が作り出していたのです。鉄則に書いてある通りでした。これがわかってからは、毎日、絶え間なく負荷を与え続ける母に変身しました。 ストロングさん、やはり... 続きを読む
2月から総合の偏差値が9アップ 公開日:2024年12月26日 小5 • 復テ対策講座生の報告 • 10の鉄則を読んだ感想 先日、小5のかずやんさんから 2月から総合の偏差値が9アップして志望校の80%可能性まであと4の57になりました。ここまで苦しかったのですが、受験生はもっと苦しんですよね? とメールをいただきました。 確かに受験生は苦しいのは間違いないのですが、かずやんさんは今までほど苦しくはないと思いますよと返信しました。 理由は10ヶ月間で総合の偏差値9アップしたということは「小5... 続きを読む
喧嘩することなく最後まで勉強ができた 公開日:2024年12月21日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 porteさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 喧嘩することなく最後まで勉強ができたこと ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか? 今までそばで見てきましたが、いつも喧嘩になって中断して、怒って、泣いて、話して聞かせて、時間切れ。 ストロングさんはノリノリ勉強法は1日30分と言われていまし... 続きを読む
苦手の社会で数ヶ月間の学習の効果が認められ・・・ 公開日:2024年12月18日 公開実力テスト対策の感想 • 小5 小5 Sさん テスト名:11月公開実力テスト 点数報告: 国語、理科、社会は得点アップ。算数も得点は4点下がりましたが、偏差値は過去5回で最高でした。 総合偏差値は61.9、第一志望校の合格可能性40%を超え、現在の目標のボーダー圏にあと少しというところです。 特に苦手の社会で数ヶ月間の学習の効果が認められ、本人も喜んでいます。 10月に「数ヶ月間、親技で... 続きを読む
どうやって乗り越えればよいか、その方法が見えた 公開日:2024年12月17日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 あすかさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 30分、集中して学習できる子供だったとわかった。絶対解けそうにない問題をどうやって乗り越えればよいか、その方法が見えた。 文句を言いながらも、最後までやりとげることができた。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: いつも、欲張りすぎていたのだということに気が付いた。今後の学習について、共働きでも... 続きを読む
偏差値が6アップ1カ月1平均で上がったの計算です! 公開日:2024年12月16日 小5 • 復テ対策講座生の報告 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 男ひとりさん その節はお電話で泣きつき、叱咤激励ならぬ「叱咤叱咤」ありがとうございました。(泣...) 5月から復テ対策にお世話になりましてちょうど半年で、偏差値が6アップですから1カ月1平均で上がったの計算です。 ですが、毎月1ずつ上がったわけでなく、最初は微動だにせずで、10月・11月に上がって月平均に均してこの数字。 最初の4ヶ月が悔やまれます。 先生の講... 続きを読む
明るく楽しく嬉しそうに勉強できるように 公開日:2024年12月15日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 Jさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今まではしぶしぶ勉強に取り組んでいましたが、ストロング先生がノリ勉をご指導くださいましたおかげで、自信を持てるようになって、明るく楽しく嬉しそうに勉強できるようになりました!! 私の拙い文面で子供のタイプを的確に見極めて、子供に合った勉強方法や日常の関わり方まで丁寧に本当の親以上に諭してくださいましたおかげで、これからの... 続きを読む