こんにちは、ストロング宮迫です。
春休みですね。駅には昼間でも子供たちがあふれ、チャリンコに乗って集団で出かけている子供たちもあちこちで見かけます。皆なんだか晴れやかな顔をして楽しそうなのは気のせいか。
新学期を前にして、春を告げる気候の変化もあり、学校からの出される宿題は意外と少ない。1年のうちで子供たちは一番解放感がある季節なのかもしれませんね。
それだけにボクなんかが見...
「意味を探ろうとする態度」の記事一覧
毎日親技「本当に色々色々あった中学受験でした」
公開日:
お父さん • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 入試結果 • 共働き • 塾に行かずに中学受験 • 役割分担 • 悪者探し • 意味を探ろうとする態度 • 河合隼雄先生 • 親カツ講座 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 2月のお話
お父さん • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 入試結果 • 共働き • 塾に行かずに中学受験 • 役割分担 • 悪者探し • 意味を探ろうとする態度 • 河合隼雄先生 • 親カツ講座 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 2月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
引き続き、多くの方から受験報告をいただいております。また、これから受験に向かう方々からは最後の雄たけびも数多くいただいております。
ボクにいただいた受験に関する報告も、相談も、雄たけびも、すべてを皆さんにシェアできません。あまりにも具体的すぎたり、こみいった私事が書かれていると、公開するのに躊躇するからです。
それでも、その中からぜひ皆さんに読ん...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ高校入試一色となってきました。
入試前に「合格証書」が出せるように、しっかり勉強させて送り出しましょう。
この前、ここで紹介した小6のねこさんがお子さんのコメント共に写真を送ってくださいました。
個人情報保護法の観点から一部画像を処理してお届けします。
見えにくいかもしれませんが、入試前に渡された合格証書にはこう記されてい...
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試、高校入試とも依然連戦激闘中です。
みんな、頑張ってるなあ・・・頑張っている子供の姿は不肖50歳のボクの心を奮い立たせてくれる。
うん、頑張ることに意義があるんだぞ!他人は他人、我は我。信じる道を行きなさい。行けばわかるからさ。
この時期に来る受験生の悲喜こもごもの報告メールも身に染みるけれど、受験を終えて数年経ってからの「...
毎日親技「親のあなたが子供から【なにを学ぶか】」
公開日:
やる気なし • 人は育つ • 受験生 • 子供との対決 • 子供を納得させるのは親の役目 • 子供を観察する • 意味を探ろうとする態度 • 成績がイイ理由 • 決まり・約束事 • 親子のイメージの共有 • 頑張れない子供 • 1月のお話
やる気なし • 人は育つ • 受験生 • 子供との対決 • 子供を納得させるのは親の役目 • 子供を観察する • 意味を探ろうとする態度 • 成績がイイ理由 • 決まり・約束事 • 親子のイメージの共有 • 頑張れない子供 • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生の顔が変わってきた。そう、それだよ!その顔!
今まで何度も言ってきた話なのに、今は聞きながらスポンジのように吸収して染み渡っているのが実感できる。
もっと早ければ(+_+)なんて言うなかれ!
そうなったんだから。その時期が来た。みんな、頑張れよ~
受験生にはそういう時期が来てるんだから、親の側もよくよく考えて話をしてやってほしい...