個別指導に行くべきか? 公開日:2022年08月10日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中1 • 塾選び • 定期テスト対策 中1の息子ですが、幼少時から、同学年のお子さんとくらべ、幼いです。 遊びも小学低中学年ときから、あまり変わってないです。 ですが「この子の成長はこの子なのだから」と比較せず、子供のペースを見守ってきました。(専門家の診断ではありませんが、発達障害で若干、ボーダー的なとこがある気がします。現在も言葉数少なく、読解力、記述力が低いです。) 小学低学年時にはすでに落ちこぼれ、簡単な引き... 続きを読む
高校受験をめざす中3生へ 公開日:2022年08月08日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 高校入試・高校受験 高校受験を目指す中3生は今まさに、そして9月以降から冬まで入試の頻出単元の勉強を行うようになります。入試頻出単元の勉強が終わるとすぐに入試に突入という感じになります。 ゆえに計画的に勉強をしていかないと、入試演習の時間があまり取れないまま、入試を迎えることになります。よく部活が終わってから勉強時間を増やして頑張ろうと計画をするわけですが、考えてみてほしいのは、部活がなくなったら勉強時間が倍に... 続きを読む
頑固者につける薬はあるのでしょうか? 公開日:2022年08月07日 小4 • 解けないと泣く • 10の鉄則音声セミナー 現在、小4の娘を大手進学塾に通わせている母です。塾には、小4から通塾させました。 小3までは、『10の鉄則』を読みながら、算数のパズル問題と公文式のプリントを中心に家庭学習で頑張ってきました。幸い、算数の点数が良かったため塾には最上位クラスへ入り、入塾後も順調に成績が上昇してきました。 ところが、塾にも慣れ、夏前に特殊算などの難しい単元に移行してきたころから、成績が下降するようになりま... 続きを読む
9月からの勉強の進め方 公開日:2022年08月07日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 高校入試・高校受験 夏休みも終わり本日明けの実力テストが終わります。 息子の昨日のテストの感想は 「難しかった。夏休みのプリントあんなにしたのに何にもならんかった」 でした。 夏休み、当然のことですが1、2年の復習を中心に勉強してきました。理社については復習のプリントが出されていたので、それを4回はさせていました。主に基礎的な内容のプリントでした。 ところが明けのテストを見ると入試レベル... 続きを読む
いけドンシートの余白を考える 公開日:2022年08月06日 いけドンシート • 復テ対策講座音声セミナー いけドンシートの余白は広い。テスト用紙の余白は狭い。 書くスペースがいつもより狭くなる、つまりいつもと違う形で問題を与えられると違う問題に見えたりする。 なぜいけドンシートの余白はなぜあんなに広くとってあるのか? ... 続きを読む
夏期講習は失敗しました 公開日:2022年08月05日 中3 • 夏休みの勉強 • 10の鉄則音声セミナー 中3で部活を引退し、さあ勉強!これから・・・と思っていたら躓いてしまいました。 子供は勉強のやり方がわかっているのだろうか? とにかく、計算などにも時間がかかる子なのでどうしたらいいのかなぁ、と悩みます。 私はフルタイムの仕事なので家に一人だし・・・ ... 続きを読む
家庭学習の大切さ 公開日:2022年08月04日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 勉強の進め方 • 繰り返し解く • 親の役割 習ってきたことを最終的には家庭学習で落としこみ、テストで高得点を取る。これが私たちが目指している1つの形です。 ただ中にはそれほど家庭学習で落としこみの作業をしていなくても受験期にはうまく回っている家庭もあるものです。 そういう家庭の弱点が次のステージに進んできたときに出る。 大事なんですよ、家庭学習は・・・ ... 続きを読む
急に点がとれなくなった 公開日:2022年08月03日 実力を発揮する • 家ではできるけどテストではできない • 10の鉄則音声セミナー 家ではできるけどテストになるとできない。 なぜなんだろう? その場合、親としてできることは? ... 続きを読む
彼女(彼氏)ができたら成績は下がる? 公開日:2022年08月02日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 異性問題 メルマガでは「子供たちの性の問題」として何度か取り上げてきましたが、子供たちの男女の交際は勉強に大きな影響を与えます。 もちろんマイナスなほうにですが。彼氏や彼女のことを考えていたら、楽しい!毎日が幸せ!生活でなによりも最優先になります。 ゆえに勉強でもスポーツでも、男女交際が盛りあがれば盛り上がるほど、一般的には成績は低迷していくことになります。親は考えるかもしれません。男女交際もし... 続きを読む
やってもやってもすぐ忘れる・・・ 公開日:2022年08月01日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 勉強の進め方 • 成果がない • 繰り返し解く 繰り返し学習をしても、すぐ忘れてしまう。 昨日3回やったのに、今日はもうできない。 親が手伝ってバケツの中にせっせと水を入れているのに底が抜けたバケツみたいに抜けていく・・・ どうしたらいいですか? ... 続きを読む