小6 Kさん
4か月遅れで親カツ生になったKです。数ヵ月の課題を同時にしたので、しばらくもうパニックで大変でしたが、すこし落ち着きました。
(省略)全部が完璧というわけにはいきませんが「子供よりも先に絶対にあきらめません!」と誓って入会しましたので、遅れながらもついていきます。よろしくお願いします。
偏差値があと5足りません。間に合うかな~と思って不安ですが、おっしゃるように先の...
中3 マリリンさん
CD聞かせていただきました。あらかた受験を経験しているものとしては、納得がいく内容でした。改めて言われると気持ちの入り方が大きく違ってきます。
早速子どもに伝えると、「じゃ、ムリだよ!」と、あらかた予想通りの回答でした。だからこそ、今が伸びるチャンスだから頑張ってみよう。
6月の部活が終わってからじゃ遅いことを説得し、理解が得られました。学習計画を綿密にたてて...
小5最後のテストで偏差値が1足りず、残念ながら6年生は一つ下のクラスからのスタートになっったイヤーさん。
ついについに成績があがりました
と報告いただきました。
皆さんに読んでいただきたいのはそのキッカケの部分です。
5年生では偏差値58前後をうろちょろしており・・・後1問算数国語理科、ミスなくとれたらこのまま上のクラスなんですけどねーーと塾の先生には言われてました。
...
小6yoshiyoshiさん
ご無沙汰ってなもんじゃないです。親カツ生でありながら、全然音沙汰がない状態のです・・・
しかし、CDは必ず聞いておりました!
言われたことを完全にやっていたか・・・?となると、決して威張れませんが。(汗)
大変遅くなりましたが、第一志望校に合格しました。
当初(6年の初め)志望していたM学校ではなく、子どもが秋になって「ここにする!」と決...
やすこさん
3時間復習法は、毎日、1時間ずつ、復習するのに役立てています。六日連続になるので、先生の紹介する方法とは少し違うのですが、早め早めに切り上げて!の精神は、取り入れているつもりです。
本人は、ちょっと辛そうですが、30分×2回に変更して、塾以外の学習内容をこなすことが出来ています。これは、ウチには、脅威!来月のテストの合格を祈って下さい。
今月も、大満足の内容でした。
...
ジャミラさん
今までの塾では、「親カツ」で学んだことを言っても塾の担任が、「まだ大丈夫です。夏があります。」と暢気で、家で計画立てても子供に伝わらなかった。
そこで、グズグズしてられないので、塾も変りました。5月がステップアップの第一歩という方針もたて、塾と家庭が同じ思いで進められるようになり、5月に向けての志望校も、きまりました。
まず、春休み明けの4月14日に学校の実力テスト...
小6 だんご3兄弟さん
宮迫先生、山中先生、こんにちは。
ずいぶんとご無沙汰しておりました。この半年間、順調に過ごしてきたわけでなく、むしろ何をどう相談して良いかもわからないほど、落ち着かない日々を過ごしておりました。
それでも何度も先生方のコメントを拝見しながら、自分なりに気持ちを整理しようと努め、最後の最後まで精一杯子どもとともに過ごして参りました。
おかげさまで、この...
小6 ゆきみ大福さん
第一志望校、併願校すべて合格しました。
子供も「オレ、頑張った!」と感慨深げにしております。
12月のセンター模試の後のストロング先生からの叱咤激励(?)を読み、子供にも同じことを言って聞かせました。
「この結果は今のままではダメだという神様からのありがたーいお知らせなんだよ」
「ちゃんと過去問で練習したように、問題をざっと見て時間配分を考えて、...
中2・小5 ポケさん
CDで音声が聞けると言う事で、印刷した文面を読んで理解するのと伝わり方が違う事を実感しました。
何とかしなきゃというのは親にも子供にも芽生えている気持ちなのですが、トンと背中を押してもらいたくて待っていた気がします。親が動く事から始めます。
いわゆる受験生の親というのが初めてなのと通塾をせずに受験予定の為、この時期になすべきことの情報が不足しておりました。ち...
のんきな親父さん
受験の最終結果の御報告です。
昨年の10月末から親カツ講座を受けさせて頂きまして、先週末からの中学入試も結果がほぼ出揃いました。
親カツ講座を始めたときの子供達の偏差値は18で、一般模試でびりから2番目と3番目と言う情けない状態で、私立中学の入試は塾からは絶望的なことを言われていた時期でした。
それでも、自分の子供達の能力を信じてここ3ヶ月近くを親カツ講座...