中3

前期講座から購入しておけば良かったなと


中3 sakuraさん  いつも大変ためになるメルマガありがとうございます。 読むたびに考えさせられます。 待ちに待った昨日親カツDVDを真剣に拝見致しました。前期講座から購入しておけば良かったなと思いましたが今からが踏ん張りどころと気を引き締め頑張るつもりです。 夏休みも毎日かかさず勉強をし自分磨きに専念した息子。 以前、ストロング先生に指摘されました時間と勉強内容の...

子どもの習性を修正すべく


中3 mjさん まさに親の意識改革!心して何度も読みました。気負い過ぎる事無く、ストロング氏のおっしゃる「トライ、アンド、エラー」を実践すべくトライはしてみるも敵(我が息子)もさることながら頑として歩み寄ろうとはしてくれず、「何でいちいちチェックされなくっちゃいけねえんだ」と親にため口、情けない限りです・・・。 今迄の親である私の対応のまずさからでしょう・・・。スタートから意気消沈。塞...

親カツ技に邁進するぞ!!とりゃ~!!


中3 さぶれさんからの報告 先日のメールで、ご指摘されたとおり、子供の状況はかなり厳しいところにあると認識しております。10分でも15分でも時間をつくり、確認テストを実施すべく頑張ります。 先日、知人から、ストロングさんと同じように、受験生の親の心構えをすごいパワーで諭されました。 その方は、私たち親子が志望する高校に2人の子供を合格させています。 「受験は親次第で何と...

吸収の速度が違うノリノリな娘


中3 ナッツママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 勉強に対して、『がんばればできるかも』と本人が思うようになったと感じられることでしょうか。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: 非常識どころか時間の許す限り勉強を見るのは常識と感じました。今まで勉強時間が足りない・・・部活や時にはボランティアなどで...

今まで苦手だった化学の勉強の仕方がわかりました


中3 さけかすさん 目標:学年80人中20番以内 一言でいうと: どぼん 前回25位以内を目標にし、クリアできたので、今回は20位以内としました。結果どぼん30位。 今回は子供の希望で自分で計画をたてて、親は殆ど口出し、手出ししませんでした。 結果どぼんでしたが、今まで苦手だった化学の勉強の仕方がわかって、結果もともなうものだったので、そこは満足です。 子供は薬...

親のかかわり方がたっぷり書いてある


小5 ひゆみさん ああ、やっぱり!と思いました。 娘の学校では、自主的に勉強をする子にしたい...と言う事で、宿題ではなく「家庭学習」を子どもが自分で考えてやって行くスタイルです。 低学年のうちはそれで良かったのですが、高学年になると家庭学習の質の差が歴然。我が家は、ずっと通信教材をやっているのですが、娘一人では完全に消化できず、家庭学習も適当なので、これでいいのかな?と思いつつ...

今まで甘かったです!?


中3 あーちママさん 改めて親の役割を理解しました。今まで甘かったです。優しいつもりで、実は伸び悩む原因をセッセと作っていたのですね・・・。 子どもへの接し方は、メルマガや本も読ませていただいていたので、気をつけていたつもりだったのに、見直すと全部が「今からさ!」だったのにはショック! 頭でっかちの「風呂屋」だったみたいです。 また、心構えができた上で、成績アップのための具体的な...

勉強のフォローだけが親の仕事でないと感じています


中3 花蓮さん  家でなにもしないうちから、これはどうでしょう?あれはどうでしょう?と疑問ばかりを口にして結局なにも子供にしてやっていなかったことを知りました。10の鉄則は全部中途半端でなに1つできていませんでした。 なにもしてやっていなかったのにすごくしてやった気になっていました。娘に対して申し訳ない気持ちで一杯です。 目が覚めた気持ちですが、娘はすでに中学3年で8月。できるこ...

時間を長くやることがいいことだと思っていました


中3 ももちゃん 『10の鉄則』にあってメルマガにないもの。はなかったように思います。 ストロングさんは10の鉄則を購読しなくても、メルマガできちんとお話くださっていたことにちょっとほっとしました。 メルマガを読んで実践するだけでは成績が上がらなかったので、鉄則を購入しました。 時間を長くやることがいいことだと思っていました。娘は短期集中型なのに、点数がアップしないのは...

苦節2年!?にしてようやく上がった


中3 あーさん ◆報告内容:上がったよ 数学 56→66 英語 48→68 国語 48→61 理科 57→67 社会 60→52 苦節2年!?にしてようやく上がったよ報告が出来ました。 10の鉄則、ノリ勉ときて「なんでこんなに上がらない?」と「30点上げよう会」を手にしたのは中2の前期中間の後でした。 その後もエラーの連続で、どこに原因があるのかさっぱりわ...