中2 santaさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?
あれだけ親とともに二人三脚の勉強を嫌がってた子供が「親子ノリノリ勉強法」だけはすんなり受け入れ、「助かるよ」と言ってくれたことです。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?
非常識だとは思いませんが、あまりべったりしすぎると人頼りなって寮生活をするよう...		
	必ず「親子」でチェックする
		中2 にゃんこさん
「新勉強の常識」をネットで購入し、メルマガも毎回必ず読ませていただいておりました。
しかし、親が「わかったつもり」になるだけで、娘の成績の結果には結び付いていませんでした。
この現状を打破しなければ、と思い「10の鉄則」を購入した次第です。
「10の鉄則」には、具体的事例が書かれており、何からどのように手を付けたら良いかわからず、混乱して立ちすくんで...		
	親の考えがなってな かったと反省しきりです
		中2 サーカス母さん
興味深く読ませていただきました。簡単なようで継続して実行するとなると、親の覚悟が試されるように思います。大変だ!
私自身、仕事をしているので、家事やその他諸々におわれ、息子の勉強の面倒は後回しになっていました。
「やっておきなさい」「きちんとしなければ」「もっとがんばって」
協力もせずにやれとばかり言ってきた事が今回子供を爆発させた原因なのでしょう。
...		
	へぇー×20という感じです
		中2 つじさん
今までなんとなく、こうかなーと思ってたことも、ずばり書いてあって、自信がなく実行していたことも、それでいいんだという思いになりました。(鉄則6、9、10)
また、今ままで思ってみたことないことにはへぇー×20という感じです(鉄則7、8あたり)。
正直言ってこの薄い本に9000円は高いと思いましたが、実行してほんとうに息子の成績があがれば安いと思いますので、がんばっ...		
	今までにないアドバイスばかり
		中2 SIさん
はじめは、ごく当たり前な事が書いてあるような印象でしたが、繰り返し読んでみると今までにないアドバイスばかりだというのがわかりました。
遅すぎる事はないと信じて取り組んでみようと思います。
鉄則を読んでいろいろと一気に変えていきたいという気持ちがあると思います。でも、それは無理というものです。特に今良くない状態が続いているなら一気には変えられない。
だから1つ...		
	
		中2 くるりんママ
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
ズバリ、難しい問題への取り組み方です。
既に30点上げよう会をしていまして、基本問題の定着には良く活用できていますが、難しい問題になると親子で煮詰まるという状況でした。
それがノリノリででき、今まで遅々として進まなかった問題集が驚くべきスピードで進んでおりビックリです!今後いけドンとノリ勉をうまく組み合わせて...		
	これまでのことを取り返そうと頑張っています
		中2 珊瑚さん
私自身は学生時代勉強が好きだったし、勉強で苦労したことがないから、娘ができない、ということが理解できなかった。私が今まで娘に言ったりやったりしてきたことは全て間違っていたことを実感しました。
できなくなるように行動していたと今はわかります。これまでのことを取り返そうと頑張っています。
思い立ったときがスタート!!すぐさま変身シートに思いを落とし込んで、10月で...		
	2学期、勝負かけます
		中2 らっきょさん
1年と少し前、中1のときにノリノリ勉強法でお世話になりました。
ノリノリ勉強法の最後で中1の2学期を気をつけてくださいと言われてました。そのつもりでしたが、振り返ってみると、中1の2学期から成績が急降下。
3学期はめためたで、中2の1学期も浮上の見込みなしです。
夏休みはすこし頑張りましたので、2学期、勝負かけます。よろしくお願いします。
中1...		
	いけドンシートって、シンプルで深いのですね
		中2ひぃさん
◆見て参考になった点は?:
公開テストが何回かありますが、だんだんと範囲が広くなり、だんだんと勉強してから時間がたった内容になっていくなかで、時間的なゆとりがない日々のなかに、
時間的をどのくらい確保して、
どんな内容のどういったレベルのことを、
どういった優先順位で、
どういう組み立てで取り組んだら良いのか、
よくわかりました。
前に習った単元は...		
	
		中2 ジャスミン母さんさん
一つ朗報があります。
今回のノリ勉でとりくんだ「不定詞」の小テストが塾であり、この日は、遠方で法事があったにもかかわらず、法事後すぐに車で塾まで届け、受けさせたところ、80点とることができ、成績優秀者として名前が掲示されたのです。
本人は、やはり、嬉しかったようでした。
一学期の中間で48点(平均58)、期末で38点(平均 58)、直近の塾の英語...		
	