小5の後半からこなせなくなってきた

あれから早速,四谷大塚の週テストを購入しました。

今週塾の授業のある前日にやってみようと思っております。

算数の単元の宿題は予習シリーズ基礎問題2ページ、練習問題2ページもしくは準拠の演習問題が4~5ページですのでイケドンシートにすべて貼り、 3回もしくはタイムクリアしたものから随時宿題ノートにやらせて、提出させております。

先生もお電話でおっしゃていたように5年生後半からは難易度がぐっと上がるというのを今週まさに経験し、今までの調子で基礎問題2ページはA~B1、練習問題はB2~B3という感覚でやれなくなり、息子も私も突然のことでわなわなしてしまってます。

解答、解説をみても全く意味が分からず、今までのように「あ、なるほどね…」って感じでそのあとやらせたらすぐにA問題になるという感じにいかなくなってしまいました。

そのためこの週末はものすごく算数に時間を費やしてしまいました。とりあえず週末になんとか全てのシートをやることが出来、本日また復習で時間クリアをしていないAから順にBへとやっていきましたが、なんとなくいままでほど定着がしていないようで、不安です。

解説を見ても良く分からない問題はどのようにしておけばよいのでしょうか?

とりあえず宿題ノートに付箋を貼り次回の授業で塾の先生に解説をお願いするようにしております。これがつまりC問題ということなんでしょうか?

そして先生の解説を受けた後この問題は次の週の単元のイケドンシートと一緒にやらせたらよいのでしょうか?

復テ対策を始めて約一カ月でやっとこのルーティンにも親子ともども慣れてきて「これはいい感じ」という時に予期せぬことが起きてしまい戸惑っております。

この音声を聞くにはログインしてください。

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!