「過程を大事にする」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生にとっては、9月に続く「夢の3連休」が今週末にやってくる。 模試への出撃や入試の予行演習の第2弾、第3弾ができますね。 中学生は定期テストだし、小学生は次の学年に向けての「壁」を越えなきゃいけない時期だし、まさに「勉強の秋」到来ってわけです。 テストでも試合でもなんでもそうだけど、受けるとき、やるときは「狙い」がないといけません。...
こんにちは、ストロング宮迫です。 最近は春に運動会を行う学校も多いですけど、息子の学校は9月。その運動会の案内を持って帰りました。 「お前、何の種目に出るの?」と聞いたら、リレーとあと何とか言ってました。 「お前、足遅いのにリレー出るの?」 「リレーは全員出るから」 「抜かれたりするんじゃないの? 去年はどうだった?」 「いや、去年は・・・」 「抜かれたん...
こんにちは、ストロング宮迫です。 すでに学校が始まっているところも多数ですが、9月1日がやっぱり「始まり」って感じなんじゃないでしょうかね。 日曜日の夕方に「明日仕事行きたくねー」という憂鬱な気分になる人がいるように、子供たちの中には「始まりたくねー」って思う子もきっといるでしょう。鎌倉市図書館のツイートが話題になっているそうです。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 12歳 オハイオさん 私にはバイリンガルの12歳の息子がいます。 米国生まれで米国在住ですが、日本語も一生懸命教えてきたので日本語も英語も流暢に話し読み書きもできます。 ココまでお話しするとみんなにうらやましがられるのですが、この子があきれた怠け者なんです。 もう、12歳で日本では...
こんにちは、ストロング宮迫です。 第18回統一地方選挙は前半戦が終わり、後半戦に入りました。皆さんのところでも選挙カーが走っていますでしょうかね。 ※この毎日親技は2015年4月21日に配信したものです その統一地方選挙の後半戦では、全国の89市長選と295市議選、東京の特別区の11区長選と21区議選などは実施されるそうですが、89市長選のうち、27市長選が無投票となるとか。...