こんにちは、ストロング宮迫です。
多くの大人は子供が
「ボク、イチロー選手みたいになりたい!」
といえば、「それは無理よ。だって彼は天才なんだから」と言ったりします。
でも、ボクは「イチロー選手みたいになれるよ」と言います。
「どうやったらなれるの?」
「うん、それはね・・・」と以下のような話を子供にします。
中国新聞 ウオッチ 永山貞義
過日、テレ...
「親のご褒美」の記事一覧
毎日親技「もしかしたらハマッたかも」
公開日:
今私が子供だったら • 子供の可能性 • 子供の意志を尊重する • 漫画 • 育てたい子ども像 • 自分のアプローチを変える • 親のご褒美 • 親子のイメージの共有 • 読書 • 10月のお話
今私が子供だったら • 子供の可能性 • 子供の意志を尊重する • 漫画 • 育てたい子ども像 • 自分のアプローチを変える • 親のご褒美 • 親子のイメージの共有 • 読書 • 10月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
「ファーブル昆虫記」というのは、大人でも子供でも日本人なら誰でも知っている思われるくらい有名な本ですよね。
ただボクは、ガキの頃に読んでイマイチおもしろく感じなかったんです。だから途中で挫折した。もちろんそれは「ファーブル昆虫記」のほうの問題ではなく、ボクのほうに問題があったわけですが・・・
ガキの頃におもしろく感じなかったものって、それ以後、必...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この週刊親技は2003年10月25日に創刊号を出しましたので、まもなく15年目に突入することになります。
思えば遠くに来たもんです(*^。^*)
こんなに長く続けられるなんて思ってもみなかったけれど、読者の皆さんに支えられて、何とかここまで歩いてこられたというのが率直な感想です。
この場を借りて改めて御礼と感謝を申し上げます。ありが...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ヒリヒリというのか、ピリピリというのか、そんな感覚が感じられる季節になりましたね。
受験生は待ったなし!
しかーし、まだお尻に火が付かないっていう受験生も多い。
自覚するまで待つか? やる気が出るまで待つか?
いやいや、「やる気の出し方はカンタン」です。
子供が「やる気になる」のを待ってたら、桜が散っちゃうから「やる気になる...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先月も、そして今月も、祝日や連休がありましたので、それらの連休を含む先月と今月はグッと勉強時間を増やす機会もあったし、相当な時間を勉強に費やせたはずです。
もちろん頑張りましたよね?
もう10月も中旬。これから特に中学受験は高校受験よりも一足先に第4コーナーを回り、ラストスパートに入ります。他塾の模試を受ける機会も増えるでしょう。
ただ...