中2

解説を読んで解こうとする姿が、見られるようになった


中2 ペンネーム名無しさん [算・数] 7日間を終えての感想 ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: すぐに教えてもらおうとしていたのが、いやいやながらも解説を読んで解こうとする姿が、見られるようになった。ほんの少しですが。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子どもに「やれ。」と言うばかりでなく、どのようにやれば良いのかやり方を教えれば、効率よく学習...

背中を押してもらいたくて待っていた


中2・小5 ポケさん CDで音声が聞けると言う事で、印刷した文面を読んで理解するのと伝わり方が違う事を実感しました。 何とかしなきゃというのは親にも子供にも芽生えている気持ちなのですが、トンと背中を押してもらいたくて待っていた気がします。親が動く事から始めます。 いわゆる受験生の親というのが初めてなのと通塾をせずに受験予定の為、この時期になすべきことの情報が不足しておりました。ち...

数学が上がったことでかなり自信に


中2 ゆうさん ノリ勉を実施してはじめての大きなテストでした。 数学は15点UP、理科は36点UP。 英語は範囲が多くて3点ダウンですが77点。ノリ勉の工夫が必要ですが、数学が上がったことでかなり自信になったようです。 感謝ですm(__)m ありがとうございました。 他のテストは社会は見せてくれませんが、徐々に5教科できるように工夫していきたいと思います。 一番...

とにかく楽しいと笑顔が見られた


中2 Tさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 子供はもともと一緒に勉強をしたがっていて、下の子が小さいのでいつもママと一緒に勉強して楽しそう、とうらやましがっていました。 今までも出来るだけのサポートをしているつもりでしたが、違うのですね。一緒についてもらって勉強できてとにかく楽しいと笑顔が見られたことです。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか? 一言で...

子どもは親がそばにいたほうが嬉しそう


中2 しょこらさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 今まで、机にむかうことがあっても「何をしてるんだか??」だったのが、取りあえずは、ひとつひとつ頭に入れようとしてるのが感じられたこと。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか? 子どもは親がそばにいたほうが嬉しそうです。弟が「僕も~。」と羨ましそうでした。...

子育てにおいてスルーしてきたことを実践しなくては


中2 ぴょこちゃん 引き込まれるように最後まで読みました。 わかってはいても実行できなかったことが、わかってきました。 育児に関する本は何冊も読んだことがありますが、成績を上げるための本はたぶんはじめて読みました。 10の鉄則を読んで、あらためて息子はこの家が育ててきた子供であると思いました。 息子の好きなことに関しては、10の鉄則がほぼ守られていますが、嫌いなことに...

成果を出すためには、優先順位をつけていくことです


中2 あまえんぼママさん 今まで私が、子どもためにと思って、言ったり、やったりしてきたことは、子どもからしてみたら、真実味がなかったというか、方向がぜんぜん違っていたというかそんなことだったのだな...と。 特に、ABC分析法をためしてみて、そう感じました。 テストの前に付っきりで、はりついていたものの、方向性をぜんぜん示してやれてなかった、ただ、やみくもにあれもこれもと欲張...

目標に向かって頑張ると楽しい


中2 苺ママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 親が変われば子供も変わるということに気付けたことです。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子供の気持ちを観察し、やる気を出させることを学びました。親と子の在り処もです。 ◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?: 楽しかったです。今までの積み重ねで、全く言う事を聞かなかったのです...

できる問題から始めることの大切さ


[算・数] 7日間を終えての感想 中2 ウキさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 子供が勉強はやり方が大事なのかも・・・と思っているらしき様子が見られたこと。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: できる問題から始めることの大切さ。今までは間違えた問題のやりなおしが大事だとそればかり説いていました。 あと、できると言う問題もできないことがある、...

今回の期末テストで53点UPです!

中2 花梨さん ストロング先生 いつもありがとうございます。ついに??期末テストの点数があがりました わーい。今回の期末テストで53点UPです!平均点と順位はまだ発表になっていないので中間テストからどれくらいよくなっているかはこれから分析をしますが子供がうれしそうで気をゆるめると涙が出そうでした。 夏休みに勉強しなかったせいか休み明けの実力テストはめためた。気を取り直してのぞ...