勉強のやり方を知った。やってみた。うまくいった。テストの点数も上がった。よしと。
その後も同じやり方でテストの点数もキープできており、成果も感じられる。さて、この努力をいったいいつまで続けていけばいいのか?
終わりはないのですかと。
勉強には一定の時間がかかります。まずはそのかけた時間に対して効果的な成果のあるやり方をするべきなのですが、問題は成果が出始めた後にも出てくる。
...
いけドンシートでは3回繰り返しやろうと言っているわけですが、大事なのは1回目。
どういう字で書くのか、どう書くのか、そして、2回目、3回目への処理の仕方、ここらあたりを今回は考えてみましょう。
...
中学受験模試ガチンコ 四谷大塚と同じ日にサピックスも
2010年9月25日 朝日新聞
この秋、首都圏の大手中学受験塾が、受験判定のテストをめぐって激しい勢力争いを繰り広げている。難関校への合格実績をのばす「サピックス」(本部・東京都中央区)が、塾生向けのテストを今年度から新設。老舗(しにせ)「四谷大塚」(本部・東京都中野区)が実施する全国最大規模の模試と同じ日にぶつけてきた。「親会社の代理戦争」との見方もあり、関係者は行方を見守る。
大手塾など...
灘中学の話題になった算数の問題
関西の"超難関"有名私立中学校として広く知られている灘中学校の算数の入試問題が「難しすぎる」と、ネット掲示板で話題になっているとか。
こういう問題だったそうです。
----------------------------------------
一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、すきまなく並べて直方体を作ります。
この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も...
