高校入試・高校受験

偏差値60を突破するために その2


勉強方法はご存じのように1つではありません。 同じ子供でも、偏差値60に至るまでの勉強方法と偏差値60を突破するための勉強方法では違いますしね。 偏差値40の子供に偏差値60の子供の勉強法を適用してもうまくいかないばかりか、かえって勉強をイヤにしてしまうこともあります。 いけドン法は、ある意味で偏差値60になるまでの勉強法といえるでしょう。そして偏差値60を突破するためには、いけ...

合格判定50%は合格可能性が半分あるということなのか?

これからになりますが受験生は模試を受けると判定が出る。 合格判定80%以上なら喜び、合格判定50%だと少しガッカリしたり。 ただ合格判定50%というのは、2分の1で合格する可能性が本当にあるのだろうか?と。 今回はそれを考えてみました。 ...

高校入試の英語対策でまず取り組むべき点

定期テストの英語の勉強というのは割と取り組みやすいと思います。 教科書があって、ワークがあって、多少先生のプリントがある。単語・熟語を覚えて、新しい文法事項を確認し、それが使えるようにワークで練習する。 あとは並び替え、英作文、読解・・・とまあ、こういう流れで勉強している方が多いでしょう。 それが実力テストや最終的には入試の問題となると、いったいどういう勉強をすればいいのかという...

塾なしで高校受験の内容までもって行けますか?

去年は、親技なるものを知り 私も今までの考え方が 独りよがりで自分に都合が良かったのだと気付かせていただきました。ありがとうございます。 さて、10の鉄則、30点アップ、公開テスト対策、ノリ勉(英語)等を受講し、それなりに 徐々に成果も現れております。 が、しかし 受験生となり、また 公立高校過去問を見ると、果たして私の力だけで ここまで持っていけるか 大変不安です。 冬期講習は...

しらみつぶしにやっていく

ボク達の受験に関する考え方は 「石橋を叩いても渡らない」 です。 受験に向けて、志望校の合格に向けて、1つ1つしらみつぶしにやっていき、受験する際にはすべての面でクリアした上で受験する。 すべてをクリアするために道筋があり、逆算してやっていく。 ぜひこの1年間、「しらみつぶし」にやっていく考えで臨んで欲しいと思います。 ...

普通科か高専か?

中学3年生1学期までの志望校は、県内公立トップ高の理数科=A校。 1年生の時から合格可能性はずっと95%。 公立中学で3年生になってからの実力テスト4回は、1~3番です。 A校に半数以上の合格者を毎年出す塾の夏・冬・春講習のみにも通っていますが、模試でも順位は常に3~5番です。 それが、色々な学校の説明会に参加して以来、志望校を高専にしようかと、日々迷っています。 ...

中1の範囲をどのように復習していったらよいのか

模試の偏差値上がりました! 英語 50.9 → 63.8 数学 51.8 → 52.3 国語 59.3 → 58.8  理科 55.0 → 69.2 社会 60.3 → 64.2 3科 54.2 → 59.5 5科 56.3 → 63.8 数学は今回勉強した単元での正答率はA問90% B問79%だったので、これから弱い単元をしっかり押さえていこうと思っています。 です...