「子供を観察する」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。 以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。 読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。 これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ワイワイガヤガヤとクリスマスが通り過ぎていきました。 全国のドミノピザに持ち帰り客殺到、客がキレて店員が泣きだし警察も出動する地獄絵図 12/24 - NAVER まとめ https://t.co/0nkxhrbsag— ざら速(ザラ場速報) LV24 (@ZARASOKU) 2016年12月24日 留学に行った人にはよく聞きますが、海外...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、あるお母さんから子供の相談のような話を聞いたんですが、話しているうちに「救われるべきは子供ではなく、このお母さんである」ととても強く感じたことがありました。 具体的すぎるのでその内容はここでは書きませんが、河合隼雄先生の著作からそれに該当すると思われる箇所を引用して皆さんの考える材料にしていただきたいと思います。 あなたの子供がどうか...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生にとっては今年最後の3連休ですね。模試もあり、なければ入試演習で3日間連続でバッチリ頭をフル活躍させる最後のチャンスの最終日。抜かりはないことでしょう。 3日連続で、それも全教科できるわけですから、これを逃したらもう冬休みにしかできなくなっちゃう(>_<) あともう一歩の入試問題の壁にぶつかっている受験生は多数で、この前高校生の一人...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、「決意表明の意味も込めて」といただいた、とてもうれしいメールがありましたので、皆さんに紹介します。 こうして約3万人の読者に披露される「決意表明」、もうあとには引けませんな。それではどうぞ! 小5 ごんちゃん ストロング先生、ご無沙汰しております。 現在中学生の上の子で数年前から親技にのっとった勉強を始めました。紆余曲折ありまし...