こんにちは、ストロング宮迫です。
今週は高校入試の合格発表が続々と行われます。シビれる毎日も今週いっぱいです。
「毎日シビれてると痩せるでしょ?」と言われても困るんです(>_<)
実際はシビれすぎてストレスで太るんですから\(^o^)/
太っているのは自分のせいじゃない!そう言い続けて20年。原因を外に求めている人は問題や課題が解決しません。つまりボクは「ずっと...
「子供を観察する」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
今日から高校入試のところもあります。いずれにしても受験シーズンのひとまず最終週です。受験生は花粉に負けずに頑張って持っている力を全部出してもらいたい。
季節柄、親技からのご卒業をされる方も多くいらっしゃいます。
長い間メルマガを楽しませていただきました。はげまされていました。
今日、子供に志望大学から合格通知が届きました。ずっと、読...
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。
以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。
読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。
これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、深夜にNHK「仕事の流儀」の再放送を見ました。番組のHP染織家・志村ふくみ 『いのちの色で、糸を染める』には、こう記されています。
草木染めは、植物のいのちを奪う残酷な行為でもある。それゆえに、志村は強い覚悟を持って挑む。
「糸に変身する色は、死と再生があってこそ生きる。ただ採ってきて染めたではないんです。本当に大切ないのちを頂いているとい...
こんにちは、ストロング宮迫です。
昨日といっても正確には今日の深夜ですが、NHKで「わたしが子どもだったころ」をやっていました(2010年3月で新作の放送は終了し、同4月からはアンコール放送のみを行う)。
9月21日放送分は、『作家・戸井十月』でした。
※2009年9月21日に配信したものです
番組紹介によれば、
好奇心の赴くまま飽くなき挑戦を続ける作家、戸井十月。その原...