うれしい報告が届きました!|中学受験・高校受験の親技

新着記事一覧

親が変われば、子供も変わる


小5 おはなさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: テストの後、反省会をしました。勉強面であまり欲がなかった娘ですが、90点をとれなかった事で泣いていました。 娘からノリ勉を続けたいと聞かされた時は、心の中でガッツポーズです。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 親が変われば、子供も変わる。 今まで、どうすれば子供の成績があがるのかなんて方向性...

英語の勉強のしかたを1つ手に入れた


中2 kizakuraさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 英語の勉強のしかたを1つ手に入れたこと。 今まで、どうやって勉強させたらいいかわからなかったが、1単元づつ、このようにやっていけば、成果も見えて力がつくと思った。 2回繰り返したので、大嫌いな単語暗記を55個もできました。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとっ...

なるほど親技かぁ、と思いました


ぴろ母さん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 本筋と少しずれるかもしれませんが、娘の解答速度の遅さは「書くこと自体がかなり遅い!」ということがわかりました。 (省略)計算や読むスピードが遅いのだとばかり思っていました。こんな理由もあるのかと驚きました。これで対策がたてられます。 内容については、私自身が褒めることを抵抗無く出来るようになったことです。そして、塾...

3クラスアップ。けんか激減。

小4 ゆんさん 偏差値(35→31→)42。 3クラスアップ。けんか激減。自然に学習時間も増えました。親が関わるというのはこういうことか! やっているのと、やっていないのとでは、結果が違って当たり前と身をもって知りましたm(_ _)m (1)春休みに『10の鉄則』購入。 春季講習はやめ、2月からの範囲を練習問題まで3回やりました。春季講習に行っていたらそれらを学習する...

繰り返せばちゃんとできる!


 中1 トモさん ストロング宮迫先生 初めまして。こんにちは。 中1の娘と取り組みました。中1の学習内容の「一次方程式」で行いました。 性格が真面目なので「約束」は、完璧でした。 むしろ、途中で間違えたからといって全部丁寧に消さなくても・・・と、もどかしい思いで見守りました。 本人は、数学をとても苦手と思っていますが、今回見守っていて、感じたことは、繰り返せ...

これまで何年も無駄にしてしまった


小4 でんさん 親にムラがあるから子どもにムラがあるのだと悟りました。そのために子どもの成績が特殊なムラっ気を出していることになりました。 塾の先生にも「年齢的なブレはあるのですが、彼の場合は特殊なブレがあります。まだ原因は分かりませんが他のお子さんとは違うブレがあります。」と指摘されていたのですが、原因はズバリ私の接しかただったのです。 親が子どもときちんと約束をする → ...

算数の成績の向上がより顕著に


小6 neonさん 鉄則の購入から数ヶ月、時々中だるみはありますが、冬休みから真剣に取り組んできた算数の成績の向上がより顕著になりました。 算数は一番苦手科目だったのですが、点数、偏差値の面で大得意の国語を抜かし、今は算数の成績が一番よくなっています。 本当にありがとうございます。 好調さのためか娘はこれまでの志望校よりはるかにレベルの高い学校を本当は目指したいのだといった...

結果的に良い方向につながったと思います


中3 カメさんの母さん (省略)思い返せば、昨年夏、不登校になりかけ、学校を休んでしまいました。(省略) 不登校になりかけながら、復帰できたのは、娘の「私はレベルの高い高校に行くんだ」というプライドだったと思います。 私が勉強させてきた意図とは違った形で、結果的に良い方向につながったと思います。 また、学校を休んでいる間、私はやっていた内職が手に付かず、辞めてしまいまし...

受験生を持つ親の黄金ルールだと感じました


小5 preppieさん たいへん興味深く、また失礼な言い方ながら、豊富な経験に基づきよく考え抜かれている、受験生を持つ親の黄金ルールだと感じました。 特に感心したのは、鉄則10です。 私にも思い当たる節があります。子供に対してつい、甘やかしてしまう傾向を持ってしまっています。 これからは心を鬼にして、子供に淡々と決まりの実行を促すようにします。 鉄則10は単独で実行...

新勉強の常識を購入し感動


小6 ゆうきパパさん 新勉強の常識を購入し、感動して購入しました。 夫婦で共通の認識(レベル)が出来て良かったです。 中学受験は、本人と親の自覚がまだまだですが、合格目指して一緒に頑張ります。 クラスを上がるために具体的になにが必要なのかをまずはっきりさせた上で、ご夫婦で役割分担して臨みましょう! 成績を上げることで自覚が出るというのもアリですからね。 ...