うれしい報告が届きました!|中学受験・高校受験の親技

新着記事一覧

今後は是非夫婦で実践


小2 きつつきさん 夫婦で読ませていただきました。今まで、「10の鉄則」のように明確なポリシーをもって子育てをしていませんでしたので、とっても参考になりました。感謝いたします!! 鉄則10個を知ったので、今後は是非夫婦で実践に結び付けて行きたいと思っております。 ポリシーを勉強をさせる、成果を出すという目に見える形にするのが一苦労。でもその苦労はできるだけに早いうちにしておくべき...

「やったじゃーん!」とめちゃめちゃほめたんですが


 中2 まーしゃさん 後期中間試験の1ヶ月半前から、いけドン法で英語に取り組みました。 塾のある日もない日も、とにかく英語だけは、いけドンシートを用意して、親子で毎日、30分から1時間取り組みました。 正式な試験範囲が発表されたのが10日前だったですが、そこで勉強していたところが一部ズレていて焦りましたが、どうにかこうにか、A問題は100%、B問題の8割はA問題レベルになりました...

子供のみならず私もとても楽しかったです


[算・数] 7日間を終えての感想 小2 ノリダーさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: たくさんありますが、一番の収穫は親自身である私の気づきと意識の改革かなと思います。 まだ低学年ということもあり、今までもわりと素直に勉強に取り組むことには抵抗のない娘でしたが、やり方を変えて集中して取り組んだら娘もこんなに楽しそうに取り組めるんだなと思いました。 ま...

目的の付属中学に無事合格


親カツ生のくまのぺーさん 目的の付属中学に無事合格しました。! ストロングさんのおかげです。本当にありがとうございました。 今も継続していままでどおり日々の課題をこなしています。 気が抜けてしまいそうな所ですが、ぐっと堪えています。 文句も言わずに素直に課題をこなす娘を見て、ここ1年くらいのあいだに成績はもちろん、なんだか成長したなぁと本当に感心しております。ちゃんと成果...

マッハ50、一周終わりました!


中3 Kさん タイガー山中様 お世話になります。 マッハ50が手元に届いて以来 年内に終わらせるべく1日5枚のノルマを課してやってきました。 隙間時間と言うわけにはいかず、毎日、本番時間内の取り組みでした。難易度順というだけあって中盤以降はなかなか時間内にはこなせなかったり、解けない問題もありました。 全問正解ができたのは、前半のわずか5県だけでした・・・--; ...

できる問題から始めることの大切さ


[算・数] 7日間を終えての感想 中2 ウキさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 子供が勉強はやり方が大事なのかも・・・と思っているらしき様子が見られたこと。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: できる問題から始めることの大切さ。今までは間違えた問題のやりなおしが大事だとそればかり説いていました。 あと、できると言う問題もできないことがある、...

来年受験するあなたも真似たらできるのでは?


小6・はっさんからのメール 10/02 小5 兄が●●中学に合格しましたので、なんとか弟にも合格させてやりたいのです。 このような状況で購入させていただくとしたら、どのプラン> がいいのかも教えてください。正直兄の時とは全く違いあせってます。 まず最初に私共から何かを買う必要はないという点を申し上げておきます。 なによりすべきことは、弟は兄とは違うんだということ...

頭じゃわかっているんだが・・・


 小4、小2、年長 まりりんさん 繰り返し読めば読むほど、兄弟で扱いが異なっていることにずど~んと落ち込んでいました。 なんとなく鉄則そのものは、夫婦の共通認識としてありましたが、とても実行できているような状態ではありませんでした。 頭じゃわかっているんだが・・・となんとも情けない我が家であることが分かりました。でもあきらめずに、頑張ります。 まず頭でわかることが大切。次は...

2月から総合の偏差値が9アップ

先日、小5のかずやんさんから 2月から総合の偏差値が9アップして志望校の80%可能性まであと4の57になりました。ここまで苦しかったのですが、受験生はもっと苦しんですよね? とメールをいただきました。 確かに受験生は苦しいのは間違いないのですが、かずやんさんは今までほど苦しくはないと思いますよと返信しました。 理由は10ヶ月間で総合の偏差値9アップしたということは「小5...

後悔しない受験


親カツ生からの報告 いよいよ、最後の冬期講習が始まりました。 が、案の定というか...塾の内容がもうひとつ、わが子の志望校にあっておらず、大変じれったい気持ちですごしています。 とは言うものの...最高峰の学校を目指すなど無謀な賭けをしようとしているのですから、みんなおまけで受かるなら儲けものとしか思っていないのも事実。 でも、愚息はどうしても受かりたいのです。 ...