「やればできる」成果を本人が実感できた 公開日:2023年02月18日 中2 新中2 ぐつぐつにえにえさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 受験前のペースとは完全にちがってしまい、口では忙しがりつつも学校からの課題(けっこう多い)にかまけ、それ以外はほぼ何も手を着けていなかった事実に親子ともども気づいたことです。 また、「やればできる」成果を本人が実感できたことも何よりでした。 小学校、もっと早ければそれ以前から英会話教室へ通ってい... 続きを読む
とうとう1位を取りました!偏差値68,7です! 公開日:2023年02月17日 小5 小5 教育ママさん ■実践したこと: A問題が60枚 B問題が63枚 C問題が82枚 我が子は日曜特訓コースに入っていますので、もともと算数の難問が多くありました。 ストロング先生のアドバイスどおり、まずは、A問題からきちんと完璧にしました。 すると今度はB問題も一度は解けなくっても解説を見たらなんとなくわかるようになり、冬休みを利用して、一気にC問題まで行きました。... 続きを読む
あまりに共感できることばかり 公開日:2023年02月17日 中1 • 中3 中3と中1 まきねこさん 中3の娘はまさに受験の真っ最中です。こんな時期になって初めてストロングさんのメルマガに出会い、遅すぎるのわかっていながら「10の鉄則」を読ませて頂きました。 あまりに共感できることばかりで、あっという間に読み進めることができました。特に鉄則7.8.9はいつもわが子にも言い続けてきたことでした。ですが、1番反省したことは、わかっていても毎日それを実践できていなか... 続きを読む
数の概念を理解できていない 公開日:2023年02月17日 小1 • 10の鉄則を読んだ感想 小1 ようこさん うなる内容が多く、頭の整理がまだつききらない状況です。大変大変勉強になりました。 実行できていなかった鉄則 = ほとんど・・というか、読んでからもまだ実行に落とし込めていません(汗) これがいけないんでしょうね(大汗) 就学前からさんすうを取り組んでいたつもりでしたが、いざここにきて数の概念を理解できていなかったようで愕然としています。 音声セミナー... 続きを読む
自分の力で勝ち取った 公開日:2023年02月16日 小6 小6 シルクさん メルマガで、まとめノートについてでとりあげて頂きました。 お陰様で、第一志望、第二志望校とも合格のお許しをいただきました。ほんとうに、ありがとうございます。 ぎりぎりまで、第一志望の過去問に取り組み続けていた子どもに対し、私たち夫婦は、もう、第二志望校でいいと思っていました。 少人数で、のんびり、マイペースの子どもにあっているしと...。 しかし... 続きを読む
まったく親子共々悔いはありません 公開日:2023年02月16日 小6 小6 kazさん こんばんは。kazです。怒涛の1ヶ月が終わりました。 この報告なしには、次の目標に繋げる事が出来ないと思い、一つの区切りとしたく報告させて頂きます。 まずは、模試の子供成績推移から、 4科偏差値 1回目4月 :56 2回目7月 :54 3回目9月 :51 4回目10月:60 5回目11月:60 6回目12月:62 親カツ講座「夏ま... 続きを読む
みなさん同じように悩まれていたんだなぁ 公開日:2023年02月16日 中1 中1 泉さん 様々なご指導、激励を大変ありがとうございました。 近況をご報告したくメールを送信致します。 おかげさまで良き先生、友達にも恵まれ●●中学校に楽しく通学しております。 中間試験が5月に行われ、153名中19位、社会は2位をいただくことができました。 また、例の漢字検定の課題ですが、努力して提出したところ先生から絶賛され、クラスで紹介されたそうです。検定の受... 続きを読む
親がやり方を間違えず導いていけば伸びる 公開日:2023年02月16日 中1 中1 やればできるさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今までは一回やって間違っていたら終わりとしていたことをどこが違っていたかを確認し、何回もやり直すことで同類の問題を解くことができるようになるということに気づいたこと。やればできるんだと本人が思えたこと。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 今までは「勉強やりなさい」とか「間違ったらやり直しなさい」な... 続きを読む
すぐに実行できる内容ばかり 公開日:2023年02月16日 小3 • 鉄則8 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小3ペリッパさん ためになりました。何から何まで「そおかー。」と。 いままで、自分ひとり子供の理解できないことに焦りと苛立ちを感じていて、子供はその私の姿を見てただ恐怖を感じるだけ。私の心配は全く理解できていないのだと感じました。 いきなり10こやろうとせず、まずは鉄則8と9を重点的に実施したらいいですね。勉強の時のイライラを解消するのは、子供ではなく、親ですから。 小3k... 続きを読む
第一志望校に合格しました!! 公開日:2023年02月16日 小6 小6 ごんちゃんさん ストロング先生、いつもお世話になっております。 このたび、娘が第一志望校に合格しました!! 小5の秋に親技と出会い、10の鉄則、親子ノリノリ勉強法、復テ対策、公開テスト対策、親カツ前期後期、と本当にいろいろと参考にさせていただいてきました。 先生方のおっしゃることを100%は実現できませんでしたが、行き詰ったときには親技を思い出し、まず親が精神的に... 続きを読む