うれしい報告が届きました!|中学受験・高校受験の親技

新着記事一覧

何を目標に何をやるのかがわかるように


中1&小5 めがね君さん 中学受験・高校受験を考え、もう1度じっくり鉄則読み直しました。 また新たな発見がありました。最初に読んだときは、初めてのことが多く、なんとなく解ったように思えたという感じだったのだということが、はっきり解りました。 なんとなくではなく、今何がダメで、何がいいのかをじっくり考えてこれからの勉強に役立てたいと思います。 先日、子どもに、楽しく勉強するに...

50点以下に転落していた2教科がアップアップです

中2 数馬さん 教科 = 英語と数学 1学期前期テスト 点数報告 = 英語74点  数学81点 ストロング先生、やりました! 鉄則7と9に重点をおき英語と数学に力を注ぎました。部活に一生懸命で中学1年最後の後期テストで英語・数学とも50点以下に転落していた2教科がアップアップです。 平均点が違いますので点数を比べてアップは意味がないと思われると思いますが、上がる前...

成果を実感でき子どももやる気になってきています!


小6 りょうかなさん こんにちは。成果ありました!小6になるまで全国模試というものを受けたことがなく、3月に3科47.9だったのが5月51.5(算数52.3→54.7 国語48.4→52理科43.8→47.5)です。 理科は本人の好きな科目なのでほったらかしていましたが、ここが上がればさらに上がるので夏休みまでに最優先で今後も進めてアップ狙っていきます。 今まで同じところをグルグ...

常に鉄則に当てはめて考えてみる


 小2 さくらさん 恥ずかしながら、10の鉄則に書かれている悪い例は、ほとんど私に当てはまるものでした。これでは、我が子も大変だっただだろうと、過去を振り返りました。子供が勉強する前に、私がもっと勉強しなくていけないと思いました。 まだ、実践に入っていませんが、鉄則を時々読み返しそのつど日々の勉強に役立てたいと思います。また、実践に入った際は、きっとそれぞれの鉄則の意味がより分かるので...

今回一番変われたのは親である私


中2 ゲンママさん 教科:5教科すべて テスト名:1学期中間(2学期制) 点数報告 数学13点↑英語9点↑社会4点↑理科7点↑国語9点↑ (全て50点満点) 1年の時の平均偏差値→今回の定期テストの結果 数学34.6→56.3 英語 33.9 → 50 社会 35.6 →51.5 理科 35.2 → 52.3 国語30.7 → 36.4 ...

子供にとってこんなに違うものなのだとは・・・


小6 みなみなさん いただいたアドバイスに従い、テスト直前に昨年度のテスト問題を時間を短縮して取り組むようにしました。 いままでは、過去の問題も大問ごとに分けたイケドンシートで練習しており、所要時間の合計はテスト制限時間20分の半分の10分程度。 ならば、全体の制限時間を15分にしてテスト練習しても余裕だろう、という予想を裏切り、出来るはずの問題をぽろぽろ落とす・・・。 い...

合格圏内まであと偏差値2まで迫っています!


小6 いまるさん この間6年生になったばかりと思っておりましたが、夏休みがそこまできています。 ストロング先生とのお約束の「夏休みまでに合格圏内に入る」は、順調? 得点で約8点、偏差値で2まで迫っています。 (省略)思えば塾の先生との懇談で「志望校についてご家族でよく話しあうように」と釘を刺されたのが昨年の12月。 口にするのも憚られるはるか上の学校を平気で口にしていた...

周りからは称賛され、親子で誇りに・・・


中2 ちーちゃん 中学入試で難関校に合格。周りからは称賛され、親子で誇りに思いました。 しかし、中学入学後、成績は低迷、中1の9月以降は超低空飛行を続けています。 周りが賢い子ばかりだから、テスト問題が難しいから等理由をあげて自分を慰めてきましたが、中2になってからはテスト期間でさえ勉強をすることがままならなくなってきています。 (省略)ストロング先生からの相談の返信で...

親である私が実行しなければ始まらない


小6 くりママさん 『10の鉄則』を読んで、実践会の皆さんの報告を見始めたら、自分はいったい何をすればいいのか、目標や約束を何にすれば自分の子供には最善なのか考えすぎてしまって、なかなか1歩が踏み出せなくなってしまいました。 実は、まだ整理がつかないところもあります。 初めて「10の鉄則」の存在を知った時は塾のクラスが下がった半年前、なんだか面倒くさそう・・と逃げ腰でしたが、...

ついに目標のクラスに上がりました!


小学5年 フル回転さま ストロング先生。こんにちは。先日いけドンシートを追加購入させていただいた者です。 フルタイムで仕事をしながら、赤ちゃんの面倒を見ながら、来る受験に向けて邁進しています。 今日はうれしいことがありましたのでご報告させていただきます。 いけドンシートは塾の算数のみ使用していたのですが、算数の成績が上がるだけでなく、他の教科も上がったのです!これは相乗効...