公開・実力テスト対策

落ちるのは大変簡単だったんですが・・・

小4 豆さん 国語:83点→98点 算数:108点→127点 社会:73点→73点 理科:69点→62点 算数は基礎問題は50点満点でした!これで4回連続満点です!! なんと言っても国語のランクが久々に浮上したので、それが総合ランクを8に引き上げました。 なかなか漢字以外に時間をかけられない国語でしたが、今回は文法も力を入れました。その成果だと思うので...

2回続けてとれたら本物ですよね?


小5 ピースモブさんからの報告 教科 = 算数 月例テスト  7/15   51点 偏差値:41 9/2   107点 偏差値:54 月例テスト、たりました! 上がったとはいえ前回が悪すぎたとお思いになるでしょうか。はじめての偏差値50超えです。週間テストはそこそことれるのに月例テストはだめでしたから。 子どもがすっごく喜んでのりのりに。いつまで持つかはわかりませ...

いけドンシートって、シンプルで深いのですね


中2ひぃさん ◆見て参考になった点は?: 公開テストが何回かありますが、だんだんと範囲が広くなり、だんだんと勉強してから時間がたった内容になっていくなかで、時間的なゆとりがない日々のなかに、 時間的をどのくらい確保して、 どんな内容のどういったレベルのことを、 どういった優先順位で、 どういう組み立てで取り組んだら良いのか、 よくわかりました。 前に習った単元は...

4月には『下剋上』を果たしたところです

小学5年 ごぼう抜きさん 以前『ごぼう抜き』さんというペンネームで掲載されました。 子供はあれから火が付いたように、勉強の鬼になり遊びや工作モノがすべて『学習の内容』となってしまいました。(たとえば、日めくりカレンダーを作ると、イラストとともに4科の一問一答集になっていて、まんべんなく学習できます。紙芝居を作ると、植物の単元だったり。学校の国語レポートは「性格別・科目別成績アップする学...

偏差値が45から66に


小5 ままくみさん 近況報告ですが、2月から初めて3ヶ月とても順調にいっています。 算数のみ、イケドン法を使わせてもらっているのですが、イケドンを知らなかった1月の範囲の広いテストでは、算数の偏差値45と、とても悲惨なものでした。 イケドン法を使った3ヶ月後の4月の、範囲の広いテストでは、66になりました。 イケドンを使って、やらせたことがよかったのだと実感しています。また...