こんにちは、ストロング宮迫です。
世の中では、もう年末の雰囲気が徐々に漂ってきました。
親技でも、11月の親技ノックと12月の親技ノックを見れば、年末や受験間近を実感できる。1ヵ月違うと、切迫感がまた違いますけどね。
ちょうど5年前にここでこんなふうに書いています。今も5年前とまるで同じ気持ちなので再掲すると・・・
どんな仕事にも繁忙期というのがあるんだと思いますが、
私...
「頑張る子供」の記事一覧
毎日親技「受験生曰く『絶望』したんだそうな」
公開日:
やる気の賞味期限 • 勝利が必要 • 受験はゴールじゃない • 夢・目標 • 子供の気持ち • 模試で得点が取れない • 終わりなき戦い • 育てたい子ども像 • 親のご褒美 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
やる気の賞味期限 • 勝利が必要 • 受験はゴールじゃない • 夢・目標 • 子供の気持ち • 模試で得点が取れない • 終わりなき戦い • 育てたい子ども像 • 親のご褒美 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
12月の初旬は嵐のような日々でした。
高校受験生は定期テストが終わってこれからの受験体制に向けての話、中学受験生は志望校判定テストの結果を受けての残りの日数の過ごし方など重くて厳しい話の連続でした。
この12月の模試で大きく偏差値などが下がり、志望校の判定がすごく悪くて落ちこんでいる人もいることでしょう。
まあ、悪かったんですから大...
毎日親技「入試回顧・中学入試編」
公開日:
お父さん • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 勝負にはこだわるが勝敗にはこだわらない • 塾に行かずに中学受験 • 子供になにを与えるか • 小6 • 成績不振・低下 • 自己肯定感 • 自立 • 親カツ講座 • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
お父さん • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 勝負にはこだわるが勝敗にはこだわらない • 塾に行かずに中学受験 • 子供になにを与えるか • 小6 • 成績不振・低下 • 自己肯定感 • 自立 • 親カツ講座 • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
最近は少なくなりましたが、「新勉強の常識」の本がないかと定期的にメールをいただきます。
親技のサイトには書いたのですが、「新勉強の常識」の本は発売から10ヶ月ほどで完売となり、その後、増刷をお願いしましたが叶わず、発売元のPHP研究所からは「文庫版の発売を検討します」と言ってもらいましたが・・・
忘れられたか、その場しのぎで言ったのか、その後、音...
今回のご相談ですが、同じような悩みの方だけでなく、中学受験を目指して勉強している最中の方、高校受験に向け奮闘中の方も一緒に考えていただきたいテーマです。
どうぞわが身に当てはめて読み進めてくださいね。
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中2 後悔の母さん
いつもメールマガジンを楽しみに読ませていただいております。
5年程前...
毎日親技「ヴィンセントが教えてくれたこと」
公開日:
くだらない話をしよう • ノーベル賞 • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供を観察する • 寂しい • 意味を探ろうとする態度 • 映画 • 考えない親 • 親子のイメージの共有 • 親子の信頼関係 • 頑張る子供 • 11月のお話
くだらない話をしよう • ノーベル賞 • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供を観察する • 寂しい • 意味を探ろうとする態度 • 映画 • 考えない親 • 親子のイメージの共有 • 親子の信頼関係 • 頑張る子供 • 11月のお話
※この毎日親技は2016年11月10日に配信したものです
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。
2016年のノーベル文学賞に選ばれながらも沈黙を続けていたボブ・ディランが12月10日にストックホルムで開かれる授賞式への出席を問われ、
Absolutely, If it’s at all possible.
って言ったとか。
ぜひこの訳は中学生以上のお...