こんにちは、ストロング宮迫です。
入試真っ盛りでボクも、息も絶え絶え状態ですが、あと1ヵ月半、今年も乗り切る!
そんな中、先日、それぞれ別の家庭の受験生がいるお父さんとお母さんから
「まあ、いろいろあるけど、結果がすべてだよね」
って言葉を同じ日に、別の場所で聞きました。
あなたも同じ感覚ですか? あなたもそう思う?
「結果がすべて」と思おうが思うまいが、まあど...
「受験生」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
全国的な視点で言うと、受験者数からみても、入試を行う学校からいっても、中学受験の最大のピークは首都圏の2月1日の入試となるでしょう。
今、このとき、静かな中にもピリピリとした緊張感が最高潮に達していると感じます。
そんな中、受験が終わった母さんからメールをいただきました。
こんにちは。
今高校受験2年の兄の時からお世話になっている...
こんにちは、ストロング宮迫です。
数年に一度とされる強い寒気がやってきたそうで、それが入試日に重なる。
いいですねえ!(^^)!
決して皮肉ではありませんよ。
入試は数年に一度の「大きな波」ですが、その前に「小さな波」でいくつかくるんですよね。
サーフィンはしたことないけど、本番の大きな波の前にやってくるいくつかの「小さな波」は軽やかに乗ってみせる。
昨日の入試...
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試が粛々と進んでいます。すでに終わった方、真っ最中の方、これから入試を迎える方、それぞれですが、最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。
ボクの知る限りでは、幸いインフルエンザも流行とまでは感じられずというところですが、何が起こるかわからないのが入試ですから。
さて、今回は1つ非常によく寄せられる相談をここで取り上げてみたいと思います。相...
毎日親技「親の論理と子供の論理」
公開日:
ゲーム&スマホ • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験生 • 子供との対決 • 子供になにを与えるか • 子供の意志を尊重する • 子供の気持ちがわからない • 子供を観察する • 志望校の決定 • 親の役割 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 1月のお話
ゲーム&スマホ • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験生 • 子供との対決 • 子供になにを与えるか • 子供の意志を尊重する • 子供の気持ちがわからない • 子供を観察する • 志望校の決定 • 親の役割 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
引き続き今朝も中学入試の受験生が出撃、そして、今週末17日の土曜日からは関西では前菜、スープの前哨戦を経て、怒涛のメインディッシュに突入します。
受験生は今週末からの午前午後を含む4連戦をそれぞれの戦略に基づいて戦うことになります。
よって、今週末は、受験シーズンにおいて、ストロングの胃液が最高潮にあふれ出る第1期ということになります(||゚Д゚...