小児科の先生に聴診器当てられて突然の号泣。そしたら先生が、いいぞ!敵味方の区別がつくようになってきたんだな!いいぞ?いい発達だ!って笑ってくれて本当に先生好きってなった— おこめつぶちゃんR?4M (@o____moti) 2018年8月9日
こんにちは、ストロング宮迫です。
今から約2年後の2020年7月24日に第32回の東京オリンピックが開催される。
いわば「...
「受験生」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休み明けのテストがあった方はどうだったでしょうかね?
1つ報告が来ていますので紹介しましょう。
中2 はるママさん
いつもご指導ありがとうございます。
先日、ストロング先生からいただいたメールを何度も読み返しました。
私自身が「ちょっと肩に力が入りすぎ、焦りすぎ」だったみたいです。まだまだ長い旅、これからですよね。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ勉強の黄金週間であるGWがやってきますなあ。仕事によってはすでにGWに突入した会社もあるそうですが、子供たちには今回のGWで丸5日間が与えられます。
これほどまとまって時間が取れるのは、もはや夏休みまで待たねばならず、ここの過ごし方が前半戦の山場になるっていうのが親技での見方です。
塾に行くって子供もいるでしょうし、余暇の時間も各...
こんにちは、ストロング宮迫です。
あっという間に春休みが過ぎようとしています。暖かいので入学式までは桜が持ちそうにもありませんね。
この時期は多くの方から親技卒業メールが届く季節でもあり、新しい学年、新しい学校でどういう方針で行こうかと悩むメールがたくさん来る季節でもあります。
1つ、入りたくてもたいていは入れない超難関校に合格された方のメールを紹介しましょう。
我が家...
こんにちは、ストロング宮迫です。
とうとう春休み、終わっちゃいましたね(>_<)
親カツ講座の課題「3日1単元復習法」&「成果を感じるための3ステップ」で苦しんでいる皆さんに4月号ではもう夏休みのことを視野に入れて、夏休みを有意義に過ごすために「夏休みまでになにをすべきか」を考えました。
先月の3日1単元復習法に加えて今月の成果シートとちょっぴり大変になってきてて、全然できてい...