こんにちは、ストロング宮迫です。
前回のここで「つゆだく納豆」のことを書いたんですが、読者から「つゆだく納豆の話ならいいかと読み飛ばして、後から読んだら最後は納豆の話じゃなかったので危ないところでした」とメールをいただきました(≧◇≦)
ボクから言えるのは「油断するなよ!(*´ω`)」ってことだけですなあ。
別に読み飛ばしたってイイし、読み方は自由です。あなたのお子さんがノリノリ...
「うんうん死ぬ迄押す」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
かつて運動会は9月とか10月が定番でしたが、現在では、この5月に実施する学校も多くなりました。
暑さ対策という意味や週休2日になった授業日数なんかも関係しているのかもしれませんね。
GWにダラダラした子供たちはこの運動会の練習のダブルパンチで集中力がなかったり、くたびれて頑張れなかったり。
5月末まで、勉強に関してですが、使い物にな...
こんにちは、ストロング宮迫です。
子供たちも学校に飛び出していきました。さあ、いよいよ新学年、新学期、楽しんでいきましょう。
イイことも悪いこともきっといろいろありますが、のちにイイ経験をしたね!ってなるようにしていきましょうよ。すべては親も子もなにかを学ぶための出来事ですからね。
親技では親の皆さんに「子供のやる気がない」なんていうのは普通のことで、なんとかやる気を出さ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
11月に入りまして、受験生の雄たけびがあちこちで聞こえるようになりました。雄たけびには猛々しいものもあれば、もの哀しいものもあり、それぞれの受験生の心情がよく表れているなあと思います。
受験生には、
やってもやっても終わりが来ない勉強
どうしようもなくせりあがってくる不安
勉強して何か意味があるのかとうい疑問...etc
ありとあら...
こんにちは、ストロング宮迫です。
土日を挟んで明日が祝日なのでちょび中途半端な感じもしますが、来春の入試で3連戦以上に臨む予定の受験生は入試問題を使っての予行演習3連戦もしくは4連戦を初めて実施している家庭も多い。
恵みの祝日っていうわけです。イイことです。「本番が初めて」っていうのが一番やっちゃいけないことですからね。
1に準備、2に準備、3・4がなくて、5に準備です。
...