こんにちは、ストロング宮迫です。
怒涛の夏休みもわずかとなりました。本当に厳しいスケジュールを、特に受験生は頑張ったことでしょう。
いったいこの過酷なスケジュールはいつまで続くのか? あと半年? あと1年半?
この前、中学生の生徒との別れ際に「まあ、頑張れよ!」と軽く挨拶代わりで言ったら、突然、「センセ、ボクはいったいいつまで頑張ればいいんですか?」って・・・
「いつ...
「頑張る子供」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、こんなメールをいただきました。まずはそのメールからご覧下さい。
大変ご無沙汰しております。
「本当に困っている母さん」でメルマガに取り上げて頂きアドバイスを頂いた母です。
あの時の娘も、もう高2なりました。勉強と吹奏楽部との両立で、中学時代はアップアップの状態で受験をしました。
「頑張って自分のレベルより高い学校を選ぶか」
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
お盆休みも終わって、早い地域ではすでに学校も始まりました。夏休みの勉強の成果、どうだったでしょうか?
お盆明けには多くの子供たちも含めいろんな人からお土産をもらいました。みんなあちこちに行ってるんですなあ。ボクなんか、どこも行かなくても各地域のお土産が食べられる。中には海外組もいますからねえ。
すばらしい!!ありがとぅー!
で、お土産を...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休みですねえ。子供たちはすでに戦闘体制で臨んでいるでしょうか?
我が家の中学生の息子は昨日、国際交流に旅立ちました。携帯電話も宿題も持たず、英語もしゃべることもできないのに丸1ヶ月間のホームステイ。
助けてやろうにも手は届きませんし、連絡もない・・・
どんな風に過ごすんだろうか?と考えると、行く子供よりは送り出す親のほうがソワソワ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先週末の毎日親技はアクセスも好調でした。
昨日の「炎の入試回顧」なんかは改めて読み返してみると、やっぱり波乱万丈でスリル満点ですなあ。
親技の駆使を志す方にはぜひ「けいさん」の「炎の入試回顧」を参考になさってください。
さて、今回は1つなかなか答えづらい相談を取り上げて考えてみたいと思います。
こんにちは。このたび、親カツ...