「負荷をかける」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 子供たちのGW週間が始まりますね。この前も書きましたが、夏休み前のひとまとまりの時間が取れる期間です。 特に受験生は準備と覚悟をもってしかと臨まれたし。 先日、タイガー山中が首都圏最難関の私立中学校に入学した親の方と話したことを聞きました。 タイガー山中は思ったそうです。 ちょっと親技、ラクにとか効率的にとか言いすぎてるのかも...
こんにちは、ストロング宮迫です。 新学年は始まったばかりですが、もう実質の新学年の勉強はとっくの前にスタートしている!ってことは繰り返し言ってきたのでもう十分わかっていると思います。 この4月はそれらを踏まえてぜひ「伸びしろ」のことも考えて勉強は進めていってほしい。 タイガー山中は「伸びしろ」=「応用力」といい、これらをさらにわかりやすく「偏差値60を超えても伸び続ける力...
こんにちは、ストロング宮迫です。 たくさんの高校入試の報告をいただいております。ありがとうございます。 喜びの声や苦悶の呻き、後悔に反省や新しい学校への意気込みなど声はいろいろですが、ガッチリ受け止めさせていただいております。 いくつかについては、おいおいご紹介したいと思っています。 入試報告については順次返信させてもらっています。まだの方はもうしばらくお待ちくださいま...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、発表を待つばかりの地域がほとんどになりました。ストロングも2月の終わりから、あちこちに行く旅が今週でほぼ収束。これから少しずつ落ち着きを取り戻します。 1月の頭からの受験シーズンがまもなく終了・・・この時期は毎年ですが、虚脱感といいますか、少し腑抜けになります。 しかし、終わりは始まり。1つ1つ自分の中で整理して、消化して、再び...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 めいみさん 現在、小1小3の娘の母親です。 うちは、今のところ、受験の予定はないのですが、子供の勉強とどうかかわっていくか、と日々苦闘しているので、ストロング先生のメルマガは、とても参考になり、ファイトが沸きます。 それで、ストロング先生に、メルマガの話とは、ちょっとずれてしまうかもしれませんが...