こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前にとてもおもしろいと紹介したChikirinの日記に、ちきりんさんがこの前、こんなことをつぶやいていた。
人生で何か成し遂げたいことがある人にお願いしたのは、自分で「何かを成し遂げる」ことに一生懸命になるのはいいんだけど、周りの人にそれを押し付けるのはやめてよね、ってことです。「なにも成し遂げない、楽しいだけの人生」も、十分に価値のある人生な...
「自己肯定感」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
ヒリヒリというのか、ピリピリというのか、そんな感覚が感じられる季節になりましたね。
受験生は待ったなし!
しかーし、まだお尻に火が付かないっていう受験生も多い。
自覚するまで待つか? やる気が出るまで待つか?
いやいや、「やる気の出し方はカンタン」です。
子供が「やる気になる」のを待ってたら、桜が散っちゃうから「やる気になる...
こんにちは、ストロング宮迫です。
※この毎日親技は2016年10月10日に配信したものです
サッカー日本代表のアジア最終予選第4戦目があるんでしょ?
初戦黒星はサッカーでも入試でも「その後の迷走をもたらす」から気をつけたいところだけれど、サッカー日本代表は黒星スタートになっちゃった・・・
迷走しているかどうか、そろそろ判断できるのは次のオーストラリア戦くらいでしょうかね。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
親技もまもなく15年目に突入するんですが、「親が子供に・・・」なんていうのは流行りではありません。勉強も弁当も習い事も送り迎えも入試演習も多くの方が外部にアウトソーシングする時代です。
「じゃあ、なにを子供にしてるんですか?」
「体調管理です!」って・・・
「体調管理は最近じゃ、腕時計型の端末でしてくれるんですよ~」
「じゃあ、そ...
まずは1ついただいたご報告を紹介しましょう。1つ1つということを言葉でなく、実行してきた方の報告です。
どうぞ!
小6 本番まであとわずかさん
6年生になる直前、中学を受験したいと言い出した息子。
いくつか塾へ体験に行き、本人が一番面白かったという地元の大手塾へ入塾を決めました。春期講習直前でした。
担当の方が、中学受験について説明してくれるのを聞きながら、えー、そん...